2020/2/9(日)
京都11R 第60回きさらぎ賞・GⅢ
3歳 別定 芝1800m
馬場状態 良
1着賞金 3800万円
レース結果
着順 | 馬番 | 馬名 | タイム | 決め手 | 種牡馬 | 生産者 |
1 | (1) | コルテジア | 1.48.3 | 先行 | シンボリクリスエス | ノースヒルズ |
2 | (7) | ストーンリッジ | 1.48.3 | 先行 | ディープインパクト | ノーザンファーム |
3 | (8) | アルジャンナ | 1.48.4 | 差し | ディープインパクト | ノーザンファーム |
(リンク先:JRA公式レース結果)
http://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/replay/2020/013.html
コルテジア :重賞初勝利
シンボリクリスエス (1999) | Kris S. | ┌Roberto(Hail to Reason) └Sharp Queen(Princequillo) |
Tee Kay | ┌Gold Meridian(Seattle Slew) └Tri Argo(Tri Jet) | |
シェルエメール (2008) | ジャングルポケット | ┌トニービン(Kampala) └ダンスチャーマー(Nureyev) |
ポンデローザ | ┌サンデーサイレンス(Halo) └ゲイアティーガール(Nijinsky) |
通算成績:6戦2勝
これまでの主な戦績:
・20シンザン記念・GⅢ 3着(京都芝1600)
父:シンボリクリスエス
シンボリクリスエスは1999年生まれの米国産馬。外国産馬として日本で走り、通算成績15戦8勝、GⅠ4勝(有馬記念連覇、天皇賞秋連覇)。代表産駒にエピファネイア(ジャパンC、菊花賞)、ストロングリターン(安田記念)、ルヴァンスレーヴ(チャンピオンズC他)など。 2019年の種付(41頭)を最後に種牡馬を引退した。
2020:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
3 ディープインパクト
1 キズナ、キングカメハメハ、ジャスタウェイ、シンボリクリスエス、タートルボウル、ディープブリランテ、ハービンジャー、マジェスティックウォリアー、メイショウサムソン, Frankel、Malibu Moon
母:シェルエメール
シェルエメールは2勝(芝1400m)。その母ポンデローザは6勝。近親に京都新聞杯など重賞2勝のテンザンセイザがいる。
コルテジアは2番仔。初仔の半兄エールショー(現5歳、父クロフネ)は1勝現役。3番仔は現2歳の全弟ハイエストポイント。4番仔は現1歳で、父ラニの半妹。
母父:ジャングルポケット
ジャングルポケットは1998年生まれ。通算成績13戦5勝、GⅠ2勝(ダービー、ジャパンC)。代表産駒にトーセンジョーダン(天皇賞・秋)、オウケンブルースリ(菊花賞)、トールポピー(オークス)など。母父としてはソルヴェイグ(フィリーズレビューなど)、ミッキースワロー(セントライト記念など)、サクセスエナジー(さきたま杯など)などが活躍。今年22歳となるが現役種牡馬で、種付料は30万円(受胎条件)。
2020:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
2 キングカメハメハ
1 アグネスデジタル、エンパイアメーカー、ジャングルポケット、タイキシャトル、ダンスインダダーク、デュランダル、ハービンジャー、ヘネシー、マリエンバード、Canadian Frontier、Distorted Humor 、Harlan’s Holiday、Mr. Greeley
生産:ノースヒルズ
ノースヒルズは2020年の重賞初勝利。
2020:生産者別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
4 ノーザンファーム
1 磯野牧場、大狩部牧場、木田牧場、社台ファーム、ノースヒルズ、村田牧場、レイクヴィラファーム
他に外国産馬が3(アメリカ2、カナダ1)