ユニコーンS・GⅢ 勝ち馬プロフィール

2020/6/21(日)
東京11R 第25回ユニコーンS・GⅢ
3歳 別定 ダ1600m
馬場状態 稍
1着賞金 3500万円

レース結果

着順馬名タイム(着差)決め手種牡馬・母の父(生産者)
1カフェファラオ1.34.9先行American Pharoah・More Than Ready
(米国産)
2デュードヴァン(5)追込Declaration of War・Tapit
(下河辺牧場)
3ケンシンコウ(1 3/4)差しパイロ・クリプティックラスカル
(静内山田牧場)

(リンク先:JRA公式レース結果)

http://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/replay/2020/055.html

カフェファラオ:重賞初勝利

American Pharoah
(2012)
Pioneerof the Nile┌エンパイアメーカー(Unbridled)
└Star of Goshen(Lord At War)
Littleprincessemma┌Yankee Gentleman(Storm Cat)
└Exclusive Rosette(Ecliptical)
Mary's Follies
(2006)
More Than Ready┌サザンヘイロー(Halo)
└Woodman's Girl(Woodman)
Catch the Queen┌Miswaki(Mr. Prospector)
└Wave to the Queen(Wavering Monarch)

通算成績:3戦3勝
これまでの主な戦績:
・ヒヤシンスS(L) 1着(東京ダ1600)

父:American Pharoah

American Pharoahは2012年米国産。米三冠馬で、通算11戦9勝、G1を計8勝。カフェファラオの3歳世代が初年度産駒で、Four Wheel Drive(BCジュヴェナイルターフスプリント・G2)など、3頭が重賞勝馬となっている。スタッドイン時20万US$だった種付料は昨年11万US$まで下落していたが、今年は17.5万US$(公式にはprivate)で供用との報道。ちなみに、現3歳世代の産駒の内、7頭が日本に輸入されており(持込含む)、6頭が勝ち上がりダノンファラオが兵庫チャンピオンシップ2着の成績を上げている。

2020:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)

16 ディープインパクト
7 ロードカナロア
5 キズナ
4 オルフェーヴル、キングカメハメハ
3 タートルボウル、ディープブリランテ
2 エピファネイア、キンシャサノキセキ、ジャスタウェイ、ステイゴールド、ハーツクライ、ハービンジャー、ルーラーシップ、Frankel
1 アイルハヴアナザー、アドマイヤオーラ、クロフネ、ゴールドアリュール、シンボリクリスエス、スウェプトオーヴァーボード、スクリーンヒーロー、ドリームジャーニー、トーセンホマレボシ、ネオユニヴァース、バゴ、ヘニーヒューズ、マジェスティックウォリアー、マヤノトップガン、メイショウサムソン、ヨハネスブルグ、リアルインパクト、ローエングリン、American Pharoah、Malibu Moon、New Approach、Speightstown

母:Mary’s Follies

競走成績:米4勝。G2・Mrs Revere S.など重賞2勝

カフェファラオは2019OBS March Salesにて475,000USドルにて落札
半兄Night Prowlerは米G3・Transylvania S.など重賞2勝

母父:More Than Ready

More Than Readyは1997年米国産。通算17戦7勝、G1を1勝(キングズビショップS)。米豪で種牡馬として成功し、代表産駒にRoy H(BCスプリント連覇など)、More Joyous(豪G1を8勝)、Uni(BCマイルなど)。高齢だが現役種牡馬で今年の種付料は8万US$。母父としては、Race Day(米G2を2勝)、Tip Two Win(英2000ギニー2着)、日本でナックビーナス(キーンランドC)などが活躍。

2020:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数

7 キングカメハメハ
5 サンデーサイレンス
4 アグネスタキオン
3 アグネスデジタル、ジャングルポケット
2 クロフネ、スペシャルウィーク、ダンスインザダーク、デュランダル、ハードスパン、フレンチデピュティ、ヘネシー、ボストンハーバー、Gone West、Kingmambo、Mr. Greeley、Unbridled’s Song
1 エンパイアメーカー、キングヘイロー、ゴールドアリュール、サクラバクシンオー、シルバーチャーム、シンボリクリスエス、タイキシャトル、タニノギムレット、ディクタット、デヒア、ハービンジャー、フジキセキ、マリエンバード、マンハッタンカフェ、リンドシェーバー、Belong to Me、Canadian Frontier、Distorted Humor 、Fastnet Rock、Flower Alley、Fusaichi Pegasus、Galileo、Grand Slam、Green Tune、Harlan’s Holiday、Marquetry、More Than Ready、Not For Sale、Pivotal、Sahm、Sligo Bay、Smart Strike、Songandaprayer、Storm Cat、Tapit

生産:米国産

2020:生産者別重賞勝ち数(敬称略)

26 ノーザンファーム
8  社台ファーム
5 ノースヒルズ
3 ケイアイファーム、社台コーポレーション白老ファーム
2 天羽禮治、長谷川牧場、フジワラファーム、藤原牧場、村田牧場
1 荒谷牧場、磯野牧場、エスティファーム、大狩部牧場、岡田スタッド、笠松牧場、木田牧場、グランド牧場、コスモヴューファーム、酒井牧場、諏訪牧場、ダーレー・ジャパン・ファーム、土居牧場、萩澤泰博、八田ファーム、藤沢牧場、三嶋牧場、レイクヴィラファーム

他に外国産馬が7アメリカ5、イギリス1、カナダ1)

2020年の重賞勝ち馬一覧はこちら
2019年の重賞勝ち馬一覧はこちら
2018年の重賞勝ち馬一覧はこちら