2020/7/15(水)
川崎11R 第24回スパーキングレディスカップ・JPNⅢ
3歳以上・牝 別定 ダ1600m
馬場状態 不良
1着賞金 2500万円
レース結果
着順 | 馬名 | タイム(着差) | 所属 | 種牡馬・母の父(生産者) |
1 | ファッショニスタ | 1.40.9 | JRA | ストリートセンス・コロナドズクエスト (ダーレー・ジャパン・ファーム) |
2 | メイクハッピー | (3/4) | JRA | Square Eddie・Ten Most Wanted (米) |
3 | サルサディオーネ | (クビ) | 大井 | ゴールドアリュール・リンドシェーバー (荒谷牧場) |
(リンク先:NAR公式レース結果)
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2020%2f07%2f15&k_raceNo=11&k_babaCode=21
ファッショニスタ:重賞2勝目
ストリートセンス (2004) | Street Cry | ┌Machiavellian(Mr. Prospector) └Helen Street(Troy) |
Bedazzle | ┌Dixieland Band(Northern Dancer) └Majestic Legend(His Majesty) | |
アクアリスト (2003) | コロナドズクエスト | ┌フォーティナイナー(Mr. Prospector) └Laughing Look(Damascus) |
Oyster Catcher | ┌Bluebird(Storm Bird) └Brigid(Irish River) |
通算成績:21戦7勝
これまでの主な戦績:
・19スパーキングLC・JPNⅢ 1着(川崎ダ1600)
父:ストリートセンス
ストリートセンスは2004年米国産。通算13戦6勝、米ダG1を3勝(ケンタッキーダービー、BCジュヴェナイル、トラヴァースS)。日本でも2013年に供用された(ファッショニスタの現6歳世代)。代表産駒にスウィートリーズン(エイコーンSなど米G1を3勝。ノーザンファームで繁殖入りし、初仔ディアスティマは今年の京成杯3着)、McKinzie(ペンシルヴァニアダービーなど)らがおり、これまでに輩出したG1馬は11頭。今年の種付料は7.5万US$となっている。
2020:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
16 ディープインパクト
7 ロードカナロア
5 キズナ
4 オルフェーヴル、キングカメハメハ
3 ゴールドアリュール、ステイゴールド、タートルボウル、ディープブリランテ
2 エピファネイア、キンシャサノキセキ、ジャスタウェイ、バゴ、ハーツクライ、ハービンジャー、ルーラーシップ、American Pharoah、Frankel
1 アイルハヴアナザー、アドマイヤオーラ、クロフネ、ショウナンカンプ、シンボリクリスエス、スウェプトオーヴァーボード、スクリーンヒーロー、ストリートセンス、ドリームジャーニー、トーセンホマレボシ、ナカヤマフェスタ、ネオユニヴァース、ヘニーヒューズ、マジェスティックウォリアー、マヤノトップガン、メイショウサムソン、ヨハネスブルグ、リアルインパクト、ローエングリン、Malibu Moon、New Approach、Speightstown
母:アクアリスト
競走成績:英で走り未勝利。
アクアリストの祖母BrigidはSequoyah(愛G1・モイグレアスタッドSの勝馬。英愛2000ギニーなどG1を4勝のHenrythenavigatorの母)、リッスン(英G1・フィリーズマイルの勝馬。日本で繁殖入りし、タッチングスピーチ、サトノルークスらを輩出)の母。
産駒成績:
初仔・2番仔は英・愛産。
3番仔(2010年産、牝、父Invincible Spirit)
・スピリットレイク 2勝
4番仔(2012年産、牝、父パイロ)
・スモーダリング 3勝
5番仔(2013年産、牝、父パイロ)
・エレメンツ 1勝
6番仔(2014年産、牝、父ストリートセンス)
・ファッショニスタ
7番仔(2015年産、牝、父ハードスパン)
・ターコイズ 未勝利
8番仔(2016年産、牝、父マンハッタンカフェ)
・カフェソサエティ 未勝利
9番仔(2017年産、牝、父パイロ)
・ホットミスト 1勝現役
10番仔(2019年産、牡、父アメリカンペイトリオット)
母父:コロナドズクエスト
コロナドズクエストは1995年米国産。通算成績17戦10勝、米ダG1を2勝(トラヴァースS、ハスケル招待)。米国で種牡馬入り後、2004年から日本で供用された。代表産駒にセレスハント(北海道スプリントCなど)など。母父としての活躍馬には、ローズジュレップ(兵庫ジュニアGP)、アメリカズカップ(きさらぎ賞)らがいる。
2020:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
7 キングカメハメハ
5 サンデーサイレンス
4 アグネスタキオン
3 アグネスデジタル、クロフネ、ジャングルポケット
2 スペシャルウィーク、タイキシャトル、ダンスインザダーク、デュランダル、ハードスパン、フレンチデピュティ、ヘネシー、ボストンハーバー、Gone West、Kingmambo、Mr. Greeley、Unbridled’s Song
1 エルコンドルパサー、エンパイアメーカー、キングヘイロー、コロナドズクエスト、ゴールドアリュール、サクラバクシンオー、サンダーガルチ、シルバーチャーム、シンボリクリスエス、タニノギムレット、ディクタット、デヒア、ハービンジャー、フジキセキ、マイネルラヴ、マリエンバード、マンハッタンカフェ、リンドシェーバー、Belong to Me、Canadian Frontier、Distorted Humor 、El Corredor、Fastnet Rock、Flower Alley、Fusaichi Pegasus、Galileo、Grand Slam、Green Tune、Harlan’s Holiday、Marquetry、More Than Ready、Not For Sale、Pivotal、Sadler’s Wells、Sahm、Sligo Bay、Smart Strike、Songandaprayer、Storm Cat、Tapit
生産:ダーレー・ジャパン・ファーム
ダーレー・ジャパン・ファームは2020年の重賞2勝目。
馬名 | レース名 | コース | 種牡馬 |
ファッショニスタ | 20スパーキングLC | 川崎ダ1600 | ストリートセンス |
サマーセント | 20マーメイドH | 阪神芝2000 | ハービンジャー |
2020:生産者別重賞勝ち数(敬称略)
29 ノーザンファーム
8 社台ファーム
5 ノースヒルズ
3 ケイアイファーム、社台コーポレーション白老ファーム
2 天羽禮治、ダーレー・ジャパン・ファーム、長谷川牧場、フジワラファーム、藤原牧場、村田牧場
1 荒谷牧場、磯野牧場、エスティファーム、大狩部牧場、岡田スタッド、奥山博、笠松牧場、木田牧場、木村秀則、グランド牧場、コスモヴューファーム、酒井牧場、諏訪牧場、大北牧場、土居牧場、萩澤泰博、八田ファーム、藤沢牧場、三嶋牧場、ヤナガワ牧場、レイクヴィラファーム
他に外国産馬が7(アメリカ5、イギリス1、カナダ1)