2021/1/27(水)
川崎11R 第70回川崎記念・JPNⅠ
4歳以上 定量 ダ2100m
馬場状態 重
1着賞金 6000万円
レース結果
着順 | 馬名 | タイム(着差) | 所属 | 種牡馬・母の父(生産者) |
1 | カジノフォンテン | 2.14.9 | 船橋 | カジノドライヴ・ベストタイアップ (登別上水牧場) |
2 | オメガパフューム | (3) | JRA | スウェプトオーヴァーボード・ゴールドアリュール (社台ファーム) |
3 | ダノンファラオ | (3/4) | JRA | American Pharoah・El Corredor (ノーザンファーム) |
カジノフォンテン:重賞初勝利
カジノドライヴ (2005) | Mineshaft | ┌A.P. Indy(Seattle Slew) └Prospectors Delite(Mr. Prospector) |
Better Than Honour | ┌Deputy Minister(Vice Regent) └Blush With Pride(Blushing Groom) | |
ジーナフォンテン (1998) | ベストタイアップ | ┌アンバーシャダイ(ノーザンテースト) └ミスタイモア(Sham) |
ジュピターガール | ┌パークリージェント(Vice Regent) └ダイナシヨール(ディクタス) |
通算成績:南関東19戦10勝
(これまでの主な戦績)
・20東京大賞典・GⅠ 2着(大井ダ2000)
父:カジノドライヴ
カジノドライヴは2005年米国産。日・米・UAEで走り通算11戦4勝、米G2ピーターパンS(ダ9f)の勝ち馬で、他にフェブラリーS2着。産駒の重賞勝ちはヴェンジェンス(みやこS)につづく、これが2勝目。2017年を最後に種牡馬を引退しており現3歳が最終世代。2019年死亡。
2021:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
2 オルフェーヴル、ハーツクライ
1 エピファネイア、カジノドライヴ、キズナ、スマートファルコン、ディープインパクト、モーリス、ロードカナロア
母:ジーナフォンテン
ジーナフォンテンは船橋など地方13勝で、交流重賞のエンプレス杯・スパーキングLCに勝利。牝系一族にはグランドキャニオン(函館記念2着)、バローネフォンテン(東京オータムジャンプ)など。
カジノフォンテンは5番仔。兄弟に中央勝馬はない。
母父:ベストタイアップ
ベストタイアップは1992年生まれ。通算15戦7勝、GⅢを3勝(中山金杯連覇、東京新聞杯)。生涯の産駒数は100頭ほどで、ジーナフォンテンが代表産駒。
2021:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
1 キングカメハメハ、キングヘイロー、シンボリクリスエス、タニノギムレット、ディープインパクト、ハーツクライ、フレンチデピュティ、ベストタイアップ、ボストンハーバー、Bernstein、Lizard Island
生産:登別上水牧場
登別上水牧場の近年の生産馬には、ハービンマオ(関東オークス)、本馬の母ジーナフォンテンらがいる。
2021:生産者別重賞勝ち数(敬称略)
8 ノーザンファーム
1 社台ファーム、登別上水牧場、明治牧場
2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら