2021/2/11(木)
佐賀6R 第48回佐賀記念・JPNⅢ
4歳以上 別定 ダ2000m
馬場状態 良
1着賞金 2300万円
レース結果
着順 | 馬名 | タイム(着差) | 所属 | 種牡馬・母の父(生産者) |
1 | クリンチャー | 2.05.0 | JRA | ディープスカイ・ブライアンズタイム (平山牧場) |
2 | アシャカトブ | (9) | JRA | シニスターミニスター・キングカメハメハ (岡田牧場) |
3 | ハナズレジェンド | (クビ) | JRA | ハーツクライ・Moon Rocket (カナイシスタッド) |
クリンチャー:重賞3勝目
ディープスカイ (2005) | アグネスタキオン | ┌サンデーサイレンス(Halo) └Cosmah(Cosmic Bomb) |
アビ | ┌Chief"s Crown(Danzig) └Carmelized(Key to the Mint) | |
ザフェイツ(1998) | ブライアンズタイム | ┌Roberto(Hail to Reason) └Kelley's Day(Graustark) |
ミスシャグラ | ┌Danzig(Northern Dancer) └Dusty Dollar(Kris) |
通算成績:27戦5勝
(これまでの主な戦績)
・20みやこS・GⅢ 1着(阪神ダ1800)
・18京都記念・GⅡ 1着(京都芝2200)
父:ディープスカイ
ディープスカイは2005年生まれ。通算17戦5勝、GⅠ2勝(ダービー、NHKマイルC)。クリンチャーは芝でも結果を残しているが産駒の良績はダートに偏っており、キョウエイギア(ジャパンダートダービー)、サウンドスカイ(全日本2歳優駿)、タマノブリュネット(レディスプレリュード)が代表産駒。今年の種付料は20万円。
2021:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
3 オルフェーヴル
2 ハーツクライ、ロードカナロア
1 エピファネイア、カジノドライヴ、キズナ、スマートファルコン、ディープインパクト、ディープスカイ、トゥザグローリー、モーリス、First Samurai
母:ザフェイツ
ザフェイツは1勝(芝1400)。ザフェイツの半兄フロンタルアタックは中日新聞杯2着がある。牝系一族に本邦種牡馬のハービンジャーがいる。
クリンチャーは10番仔。2番仔レジアスは1勝、4番仔エステーラブは2勝、6番仔フォースフルは3勝、7番仔ワキノブレイブは7勝でシルクロードS3着など、9番仔ハードアスリートは1勝。クリンチャー以降の産駒登録はない。
母父:ブライアンズタイム
ブライアンズタイムは1985年米国産。通算成績21戦5勝、GⅠ2勝(フロリダダービー、ペガサスH)。種牡馬としてナリタブライアン(牡馬三冠などGⅠ5勝)、マヤノトップガン(有馬記念などGⅠ4勝)、ファレノプシス(桜花賞などGⅠ3勝)他、多数のGⅠホースを輩出した。母父としてはディーマジェスティ(皐月賞)、エスポワールシチー(フェブラリーSなど)などが活躍。
2021:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
3 フレンチデピュティ
1 キングカメハメハ、キングヘイロー、シンボリクリスエス、タニノギムレット、ディープインパクト、ハーツクライ、ブライアンズタイム、ベストタイアップ、ボストンハーバー、Bernstein、Candy Ride、Indian Charlie、Lizard Island
生産:平山牧場
平山牧場の近年の生産馬には本馬の半兄ワキノブレイブ、橘S(L)の勝馬ディープダイバーなどがいる。
2021:生産者別重賞勝ち数(敬称略)
9 ノーザンファーム
2 社台ファーム
1 中地康弘、登別上水牧場、平山牧場、明治牧場
他に外国馬が1(米国 1)
2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら