2021/3/16(火)
高知3R 第23回黒船賞・JPNⅢ
4歳以上 別定 ダ1400m
馬場状態 重
1着賞金 2100万円
レース結果
着順 | 馬名 | タイム(着差) | 種牡馬・母の父(生産者) |
1 | テイエムサウスダン(JRA) | 1.27.6 | サウスヴィグラス・Langfuhr (グランド牧場) |
2 | スリーグランド(JRA) | (8) | シニスターミニスター・ブライアンズタイム (グランド牧場) |
3 | モジアナフレイバー(浦和) | (1) | バトルプラン・フレンチデピュティ (桜井牧場) |
テイエムサウスダン:重賞2勝目
サウスヴィグラス (1996) | エンドスウィープ | ┌フォーティナイナー(Mr. Prospector) └Broom Dance(Dance Spell) |
ダーケストスター | ┌Star de Naskra(Naskra) └Minnie Riperton(Cornish Prince) |
|
ムービングアウト (2004) | Langfuhr | ┌Danzig(Northern Dancer) └Sweet Briar Too(Briartic) |
レネッサンスファウンド | ┌Silver Deputy(Deputy Minister) └Go First Class(Easy Goer) |
通算成績:13戦6勝
(これまでの主な戦績)
・19兵庫ジュニアGP 1着(園田ダ1400)
父:サウスヴィグラス
サウスヴィグラスは1995年米国産。外国産馬として日本で走り、通算33戦16勝、GⅠを1勝(JBCスプリント)。代表産駒にコーリンベリー(JBCスプリント)、ヒガシウィルウィン(ジャパンダートダービー)、ラブミーチャン(全日本2歳優駿)他多数。ダート界のエース種牡馬として君臨してきたが、2018年に死亡している。
2021:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
6 ディープインパクト
4 オルフェーヴル
3 ハーツクライ、ロードカナロア
2 エピファネイア、ディープスカイ、モーリス
1 カジノドライヴ、キズナ、サウスヴィグラス、スマートファルコン、ダイワメジャー、トゥザグローリー、ドゥラメンテ、ミッキーアイル、ルーラーシップ、American Pharoah、First Samurai、Kingman、Teofilo
母:ムービングアウト
ムービングアウトは持ち込み馬として走り中央未勝利。ムービングアウトの半弟スズカルーセントは3勝。
テイエムサウスダンは7番仔で、北海道サマーセールで1728万円だった。兄姉は地方の活躍が目立ち、初仔の全姉ムービングライトが地方15勝、4番仔の全兄ヴィグラスムーヴが地方22勝など。明け1歳の9番仔にエスポワールシチーの牝駒がいる。
母父:Langfuhr
Langfuhrは1992年カナダ産。米国で走り、通算23戦9勝、G1を3勝(メトロポリタンHなど)。種牡馬として、Lawyer Ron(ホイットニーHなど)、 日本で東京大賞典を制した米国産馬アポロケンタッキー、Jambalaya(アーリントンミリオンなど)などを輩出。母父として、リエノテソーロ(全日本2歳優駿など)、プラウドスペル(ケンタッキーオークスなど。繁殖牝馬としてノーザンファームで繋養中)らが出ている。
2021:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
4 フレンチデピュティ
2 キングカメハメハ、シンボリクリスエス、ハーツクライ、ブライアンズタイム、ボストンハーバー、Bernstein、Lizard Island
1 キングヘイロー、サンデーサイレンス、タニノギムレット、ディープインパクト、ハービンジャー、ベストタイアップ、Candy Ride、Doyen、Ghostzapper、Halling、High Chaparral、Indian Charlie、Langfuhr、More Than Ready、Motivator、Storm Cat、Street Cry
生産:グランド牧場
グランド牧場は2021年の重賞初勝利。このレース2着のスリーグランドも同牧場生産。
2021:生産者別重賞勝ち数(敬称略)
18 ノーザンファーム
4 社台ファーム
2 平山牧場
1 天羽牧場、岡田スタッド、グランド牧場、ダーレー・ジャパン・ファーム、土居牧場、中地康弘、登別上水牧場、明治牧場
他に外国馬 3(米国 2、英国1)
2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら