2021/3/28(日)
中京11R 第51回高松宮記念・GⅠ
4歳以上 定量 芝1200m
馬場状態 重
1着賞金 13000万円
レース結果
着順 | 馬名 | タイム(着差) | 種牡馬・母の父(生産者) |
1 | ダノンスマッシュ 牡6 川田将雅(栗)安田隆行 | 1.09.2 差し | ロードカナロア・Hard Spun (ケイアイファーム) |
2 | レシステンシア 牝4 浜中俊(栗)松下武士 | (クビ) 差し | ダイワメジャー・Lizard Island (ノーザンファーム) |
3 | インディチャンプ 牡6 福永祐一(栗)音無秀孝 | (クビ) 差し | ステイゴールド・キングカメハメハ (ノーザンファーム) |
(JRA公式レース結果)
https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/takamatsu/result/takamatsu2021.html
ダノンスマッシュ:重賞8勝目・GⅠ2勝目
ロードカナロア (2008) | キングカメハメハ | ┌Kingmambo(Mr. Prospector) └マンファス(ラストタイクーン) |
レディブラッサム | ┌Storm Cat(Storm Bird) └サラトガデュー(Cormorant) | |
スピニングワイルドキャット (2009) | ハードスパン | ┌Danzig(Northern Dancer) └Turkish Tryst(Turkoman) |
Hollywood Wildcat | ┌Kris S.(Roberto) └Miss Wildcatter(Mr. Prospector) |
通算成績:24戦11勝
(これまでの主な戦績)
・20香港スプリント・G1 1着(香港芝1200)
・20セントウルS?GⅡ 1着(中京芝1200)
・20京王杯SC・GⅡ 1着(東京芝1400)
・20オーシャンS・GⅢ 1着(中山芝1200)
・19キーンランドC・GⅢ 1着(札幌芝1200)
・19シルクロードH・GⅢ 1着(京都芝1200)
・18京阪杯・GⅢ 1着(京都芝1200)
父:ロードカナロア
ロードカナロアは2008年生まれ。通算19戦13勝、GⅠ6勝(安田記念、スプリンターズS連覇、高松宮記念、香港スプリント連覇)。代表産駒にアーモンドアイ(GⅠ9勝)、ステルヴィオ(マイルCS)、サートゥルナーリア(皐月賞、ホープフルS)など。2021年の重賞4勝目。今年の種付料は1500万円。
馬名 | レース名 | コース | 種牡馬・母父 |
ダノンスマッシュ | 21高松宮記念 | 中京芝1200 | ロードカナロア・ハードスパン |
イベリス | 21京都牝馬S | 阪神芝1400 | ロードカナロア・ボストンハーバー |
レッドルゼル | 21根岸S | 東京ダ1400 | ロードカナロア・フレンチデピュティ |
ケイデンスコール | 21京都金杯H | 中京芝1600 | ロードカナロア・ハーツクライ |
2021:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
7 ディープインパクト
4 オルフェーヴル、ハーツクライ、ロードカナロア
3 モーリス
2 エピファネイア、キズナ、ディープスカイ、ルーラーシップ、American Pharoah
1 カジノドライヴ、サウスヴィグラス、スクリーンヒーロー、スマートファルコン、ダイワメジャー、トゥザグローリー、ドゥラメンテ、ヘニーヒューズ、ミッキーアイル、First Samurai、Kingman、Teofilo
母:スピニングワイルドキャット
スピニングワイルドキャットは米1勝。その母Hollywood WildcatはBCディスタフなど米G1を3勝。Hollywood Wildcatの産駒にBCマイルを制したWar Chantらがいる。2013年のFasig Tipton Nov繁殖セールにて、Tapitを受胎した状態で600,000US$でケイアイファームが落札。
ダノンスマッシュは2番仔。長姉のTapit牝駒メヌエットは2勝、3番仔のロードゼウス(牡、父ディープインパクト)は1勝。以降はロードカナロアとの交配が続いており、4番仔の全弟ロードシャムロックは2勝現役、現3歳の5番仔の全妹フライングバレルは1勝現役。現2歳の6番仔は全妹、現1歳の7番仔は全弟。
母父:ハードスパン
ハードスパンは2004年米国産。米G1・キングスビショップSの勝馬で、通算13戦7勝。ケンタッキーダービーでは Street Sense の2着だった。米国で種牡馬入り後、日本でも単年供用された。Wicked Strong(ウッドメモリアルS)、Questing(CCAオークスなど)などを輩出、日本でも、サマリーズ(外国産馬として全日本2歳優駿を勝利)が活躍。母父としてGood Magic(BCジュヴェナイルなど)が出ている。2021年の米国での種付料は35,000US$。
2021:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
4 フレンチデピュティ
2 キングカメハメハ、キングヘイロー、シンボリクリスエス、ディープインパクト、ハーツクライ、ブライアンズタイム、ボストンハーバー、Bernstein、Lizard Island
1 サンデーサイレンス、スペシャルウィーク、タニノギムレット、ハードスパン、ハービンジャー、ベストタイアップ、Candy Ride、Doyen、Essence of Dubai、El Corredor、Galileo、Fusaichi Pegasus、Ghostzapper、Halling、High Chaparral、Indian Charlie、Langfuhr、More Than Ready、Motivator、Running Stag、Storm Cat、Street Cry
生産:ケイアイファーム
ケイアイファームは2021年の重賞初勝利。2013年にロードカナロアで勝って以来、高松宮記念は8年ぶりの勝利。
2021:生産者別重賞勝ち数(敬称略)
23 ノーザンファーム
4 社台ファーム
2 平山牧場
1 天羽牧場、岡田スタッド、グランド牧場、ケイアイファーム、コスモヴューファーム、ダーレー・ジャパン・ファーム、土居牧場、中地康弘、登別上水牧場、村田牧場、明治牧場、レイクヴィラファーム
他に外国馬 3(米国 2、英国1)
2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら