2021HBAトレーニングセール速報

5/11に行われた2021HBAトレーニングセールの結果をまとめている。

昨年は開催中止。今年はオンラインビッドを併用しての通常通りの開催となったが、上場頭数は124頭と揃わず、2019年以前の5~6割の数にとどまった。売却率は67%と過去平均レベルの水準、平均価格は785万円で過去平均を若干上回った。最高価格となったのはラスト1F最速の10.98を計時したモーリス産駒カシマフラワー2019の3300万円だった。

新種牡馬の産駒で目立っていたのは、ドレフォンイスラボニータ(ただし上場はともに1頭のみ)など。JRAブリーズアップセールで値を飛ばしたディーマジェスティ産駒は1頭上場されていたが、今回は主取だった。

HBAトレーニングセール速報

(上場頭数の推移)

  • 2021 124頭
  • 2020 (開催中止)
  • 2019 234頭
  • 2018 228頭
  • 2017 208頭
  • 2016 241頭

(売却率の推移)

  • 2021 67%
  • 2020 (開催中止)
  • 2019 69%
  • 2018 66%
  • 2017 75%
  • 2016 63%

(最高価格の推移:税込)

  • 2021 3300万円
  • 2020 (開催中止)
  • 2019 3672万円
  • 2018 4860万円
  • 2017 5508万円
  • 2016 4968万円

(平均価格の推移:税込)

  • 2021 785万円
  • 2020 (開催中止)
  • 2019 709万円
  • 2018 775万円
  • 2017 829万円
  • 2016 736万円

新種牡馬産駒の平均落札価格・税込(落札頭数/上場頭数)

種牡馬落札頭数/上場頭数平均価格
ラニ3/36,270,000
アメリカンペイトリオット2/410,725,000
ビッグアーサー2/38,800,000
コパノリッキー2/28,250,000
ドレフォン1/120,350,000
イスラボニータ1/115,290,000
ザファクター1/16,380,000
シルバーステート1/15,940,000
サトノアラジン1/24,840,000
ポアゾンブラック1/14,400,000
ディーマジェスティ0/1

2021JRAブリーズアップセールの模様はこちら