7/27に開催された北海道セレクションセールの結果をまとめている。セレクトセールの勢いが持ち越されて売却率は続伸、平均価格も記録的高水準だった前年の記録を塗り変えている。
最高価格はエピファネイア産駒スリーアロー2020の6600万円で、落札価格上位5頭中3頭、上位10頭中半数をエピファネイア産駒が占めたのは、2年連続でクラシック勝ちという長打力を買われてのことだろうか。比較的安定性の良いモーリス・キズナなどは中位に沈み、現2歳の初年度が好スタートを切ったシルバーステート・ドレフォンが評価され、ドゥラメンテ・ロードカナロアも存在感を示していた。
昨年もそうだったが、現1歳が初年度となる新種牡馬産駒は全般に地味な結果となり、未知の魅力が積極的に物色されるセレクトセールとは対照的な動きとなった。大差はないものの、シャンハイボビー・タリスマニック・デクラレーションオブウォーらが堅調で、セレクトで支持を受けていたリアルスティール・サトノダイヤモンド(詳細は下記リンク)は目立たなかった。
セレクションセール2021速報
(売却率/最高価格/平均価格の推移)
年 | 売却率 | 最高価格(万円) | 平均価格(万円) |
2021 | 86% | 6600 | 1988(前年比 +2%) |
2020 | 83% | 7920 | 1951 |
2019 | 84% | 3880 | 1575 |
2018 | 77% | 4428 | 1576 |
2017 | 81% | 4752 | 1691 |
2016 | 74% | 5400 | 1443 |
(落札頭数2頭以上の種牡馬別平均価格:税込)*は当1歳世代が初年度
種牡馬 | 落札頭数 | 平均落札額(万円) |
エピファネイア | 13 | 3,376 |
シルバーステート | 2 | 3,355 |
ドゥラメンテ | 6 | 2,805 |
ロードカナロア | 6 | 2,759 |
ドレフォン | 8 | 2,695 |
ハーツクライ | 4 | 2,571 |
オルフェーヴル | 3 | 2,548 |
ヘニーヒューズ | 11 | 2,495 |
リオンディーズ | 8 | 2,152 |
ダイワメジャー | 4 | 2,145 |
ハービンジャー | 8 | 2,118 |
ロゴタイプ | 2 | 2,035 |
バゴ | 3 | 1,998 |
パイロ | 3 | 1,962 |
ゴールドシップ | 3 | 1,907 |
エスポワールシチー | 2 | 1,843 |
モーリス | 9 | 1,839 |
シャンハイボビー* | 3 | 1,815 |
ビッグアーサー | 4 | 1,733 |
ホッコータルマエ | 5 | 1,716 |
タリスマニック* | 3 | 1,705 |
ルーラーシップ | 6 | 1,705 |
デクラレーションオブウォー* | 9 | 1,662 |
ジャスタウェイ | 8 | 1,629 |
マインドユアビスケッツ* | 8 | 1,609 |
リアルスティール* | 6 | 1,595 |
キンシャサノキセキ | 5 | 1,584 |
ファインニードル* | 5 | 1,518 |
アジアエクスプレス | 3 | 1,503 |
サトノクラウン* | 3 | 1,467 |
ダンカーク | 2 | 1,458 |
サトノダイヤモンド* | 4 | 1,430 |
キズナ | 8 | 1,416 |
ヴィクトワールピサ | 2 | 1,348 |
シニスターミニスター | 5 | 1,289 |
サトノアラジン | 2 | 1,128 |
マクフィ | 2 | 1,100 |
ミッキーアイル | 2 | 1,018 |
コパノリッキー | 2 | 803 |