種牡馬データファイル:オルフェーヴル

(2022/5/8更新) イクスプロージョン:新潟大賞典 3着

【2023重賞戦績:JRA重賞の1~3着、JRA準重賞・交流重賞の1着を抜粋】

日付レース馬名着順
0507新潟大賞G3(新潟芝2000)イクスプロージョン3
0430天皇賞春G1(京都芝3200)シルヴァーソニック3
0422福島牝馬G3(福島芝1800)クリノプレミアム3
0218ダイヤモG3(東京芝3400)ミクソロジー1
0218ダイヤモG3(東京芝3400)ヒュミドール2
0201川崎記念J1(川崎ダ2100)ウシュバテソーロ1
0129根岸G3(東京ダ1400)ギルデッドミラー2
0105中山金杯G3(中山芝2000)クリノプレミアム2

【2022重賞戦績:JRA重賞の1~3着、JRA準重賞・交流重賞の1着を抜粋】

日付レース馬名着順
1229東京大賞G1(大井ダ2000)ウシュバテソーロ1
1211カペラG3(中山ダ1200)ジャスティン3
1203チャレンG3(阪神芝2000)ソーヴァリアント1
1203ステイヤG2(中山芝3600)シルヴァーソニック1
1120福島民友L(福島ダ1700)ベルダーイメル1
1113エ女王杯G1(阪神芝2200)ライラック3
1112武蔵野G3(東京ダ1600)ギルデッドミラー1
1023ブラジルL(東京ダ2100)ウシュバテソーロ1
0910京成AHG3(中山芝1600)クリノプレミアム3
0910紫苑G3(中山芝2000)ライラック3
0706スパーキJ3(川崎ダ1600)ショウナンナデシコ1
0505かしわ記J1(船橋ダ1600)ショウナンナデシコ1
0501ブリリアL(東京ダ2100)アルドーレ1
0423福島牝馬G3(福島芝1800)クリノプレミアム2
0413マリーンJ3(船橋ダ1600)ショウナンナデシコ1
0320阪神大賞G2(阪神芝3000)アイアンバローズ2
0320阪神大賞G2(阪神芝3000)シルヴァーソニック3
0312中山牝馬HG3(中山芝1800)クリノプレミアム1
0302エンプレスJ2(川崎ダ2100)ショウナンナデシコ1
0213京都記念G2(阪神芝2200)タガノディアマンテ2
0130シルクロHG3(中京芝1200)シャインガーネット2
0130根岸SG3(東京ダ1400)ヘリオス2
0110フェアリG3(中山芝1600)ライラック1

オルフェーヴル 2008年生 栗毛 体高163cm

通算成績 21戦12勝
・国内G1を6勝(ダービー/2400、皐月賞/2000、菊花賞/3000、有馬記念/2500×2回、宝塚記念/2200)
※初年度産駒は2015年産(同期の種牡馬:ロードカナロア、ヘニーヒューズなど)

血統表・父系概況

ステイゴールド
(1994)
サンデーサイレンス┌Halo(Hail to Reason)
└Wishing Well(Understanding)
ゴールデンサッシュ┌ディクタス(Sanctus)
└ダイナサッシュ(ノーザンテースト)
オリエンタルアート(1997)メジロマックイーン┌メジロティターン(メジロアサマ)
└メジロオーロラ(リマンド)
エレクトロアート┌ノーザンテースト(Northern Dancer)
└グランマスティーヴンス(Lt. Stevens)

サンデーサイレンス系
└ディープインパクト
 └キズナサトノダイヤモンドリアルスティールシルバーステートミッキーアイル・リアルインパクトなど
└ハーツクライ
 └ジャスタウェイ・スワーヴリチャード・シュヴァルグランなど
└ステイゴールド
 └オルフェーヴル・ゴールドシップなど
└ダイワメジャー
 └カレンブラックヒル・アドマイヤマーズなど
└ゴールドアリュール
 └エスポワールシチー・スマートファルコン・コパノリッキー・ゴールドドリームなど
└フジキセキ
 └イスラボニータなど
└ブラックタイド
 └キタサンブラック

産駒データ

(種付頭数、JRA勝ち上がり頭数、重賞勝馬頭数など)

種付年度    繋養先等              重賞勝馬
2014
(2015年産)
社台SS 250万円 244頭(154)
38/130(29.2%) ⑤3.2%
ラッキーライラック G1大阪杯/2000, G1エリザベス女王杯/2200×2回, G1阪神ジュヴェナイルF/1600, G2 チューリップ賞/1600, G3アルテミスS/1600
エポカドーロ G1皐月賞/2000
バイオスパーク G3福島記念/2000
サラス G3マーメイドS/2000
ロックディスタウン G3札幌2歳S/1800
2015
(2016年産)
社台SS 250万円 256頭(161)
52/144(36.1%) ⑥3.7%
オセアグレイト G2ステイヤーズS/3600
ショウリュウイクゾ G2日経新春杯/2200
マルシュロレーヌ J2エンプレス杯/D2100, J2レディスプレリュード/D1800, J3ブリーダーズGC/D2000, J3TCK女王盃/D1800, 米G1BCディスタフ
ジャスティン J2東京盃/D1200, G3カペラS/D1200
アンドラステ G3中京記念/1800
シルヴァーソニック G2ステイヤーズ/3600
2016
(2017年産)
社台SS 250万円 244頭(146)
47/139(33.8%) ⑥4.1%
ウシュバテソーロ ドバイG1ドバイワールドカップ/D2000, G1東京大賞典/D2000, J1川崎記念/D2100
オーソリティ G2青葉賞/2400, G2AR共和国杯/2500×2, サウジG3Neom Turf C/2100
シャインガーネット G3ファルコンS/1400
☆ショウナンナデシコ J1かしわ/D1600, J2エンプレス杯/D2100, J3マリーンC/D1600, J3スパーキ/D1600
クリノプレミアム G3中山牝馬S/1800
ギルデッドミラー G3武蔵野/D1600
2017
(2018年産)
社台SS 600万円 191頭(110)
34/98(34.7%) ②1.8%
ラーゴム G3きさらぎ賞/2000
ソーヴァリアント G3チャレンジC/2000×2
2018
(2019年産)
社台SS 500万円 136頭(79)
14/69(20.3%)②2.5%
ライラック G3フェアリーS/1600
ミクソロジー G3ダイヤモンドS/3400
2019
(2020年産)
社台SS 400万円 52頭(32)
2020
(2021年産)
社台SS 300万円 165頭(107)
2021(2022年産)社台SS 350万円 157頭
2022社台SS 350万円 129頭
2023社台SS 350万円
★はサンデーサイレンス3×4
☆はサンデーサイレンス3×3

繋養先等=(上段)繋養先 Fee* 種付頭数(血統登録頭数)
     (下段)JRAにおける勝ち上がり**頭数/デビュー頭数(勝ち上がり率) 〇数字は重賞勝馬頭数(血統登録頭数に対する比率) 
     *受胎条件     
     **勝ち上がりは3歳秋未勝利終了までをカウント

(サンデーサイレンスインブリードの状況)

頭数は血統登録数、2020年産までを集計

a 頭数構成比b 重賞勝馬頭数b/a 輩出率
SS3×3538.4%11.9%
SS3×4487.6%36.3%
その他52783.9%173.2%
合計628100.0%213.3%

(代表産駒の配合)

ラッキーライラック
・母ライラックアンドレースは米3勝、米G1・Ashland Stakes(AW8.5f)の勝馬。ライラックアンドレースの祖母ステラマドリッドはエイコーンSなど米G1を4勝で、ダイヤモンドビコー、ミッキーアイルらの牝祖。
・母父Flower Alleyは通算成績14戦5勝、米G1・トラヴァースSの勝馬。日本で活躍したトーセンラー(マイルCS)、スピルバーグ(天皇賞・秋)の半兄。日本で種牡馬供用されたアイルハヴアナザー(ケンタッキーダービーなどG1を3勝)らを輩出、母父としてSmooth Like Strait(シューメイカーマイル)など。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ライラックスアンドレース
(2008)
Flower Alley┌Distorted Humor(フォーティナイナー)
└Princess Olivia(Lycius)
Refinement┌Seattle Slew(Bold Reasoning)
└ステラマドリッド(Alydar)

エポカドーロ
・半弟キングストンボーイ(父ドゥラメンテ)は青葉賞2着。
・母ダイワパッションはフィリーズレビュー、フェアリーSなど4勝。
・母父フォーティナイナーはトラヴァースSなど米ダートGⅠを4勝。種牡馬としてエンドスウィープなど、母父としてDaredavil(シャンペインS)、トレイルブレイザー(京都記念など)、テイエムジンソク(東海S)らを輩出。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ダイワパッション
(2003)
フォーティナイナー┌Mr. Prospector(Raise a Native)
└File(Tom Rolfe)
サンルージュ┌シェイディハイツ(Shirley Heights)
└チカノヴァ(Northern Dancer)

マルシュロレーヌ
・母ヴィートマルシェは1勝(ダ1000)。ヴィートマルシェの母キョウエイマーチは桜花賞馬で重賞を計5勝。
・母父フレンチデピュティは競走馬としては米G2勝ちがある程度だが、種牡馬としてクロフネ(NHKマイルC、ジャパンCダート)、レジネッタ(桜花賞)、アドマイヤジュビタ(天皇賞・春)らを輩出。母父としても、マカヒキ(ダービー)、ショウナンパンドラ(ジャパンC、秋華賞)、ゴールドドリーム(フェブラリーS、他)など活躍馬多数。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ヴィートマルシェ
(2012)
フレンチデピュティ┌Deputy Minister(Vice Regent)
└Mitterand(Hold Your Peace)
キョウエイマーチ┌ダンシングブレーヴ(Lyphard)
└インターシャルマン(ブレイヴエストローマン)

オセアグレイト
・母ブルーダヌーブはフランス1勝。その母シンコウエルメスは英ダービーなどG1を3勝のジェネラスの半妹。近親にタワーオブロンドン(スプリンターズS)、ディーマジェスティ(皐月賞)など。
・母父BahriはセントジェイムズパレスS・クイーンエリザベスⅡ世Sと英マイルG1を2勝、通算成績12戦3勝。代表産駒にSakhee(凱旋門賞)、母父として日本でフィフスペトル(京成杯AH)などを輩出。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ブルーダヌーブ
(2004)
Bahri┌Riverman(Never Bend)
└Wasnah(Nijinsky)
Shinko Hermes┌Sadler's Wells(Northern Dancer)
└Doff the Derby(Master Derby)

ショウリュウイクゾ サンデーサイレンス3×4
・母ショウリュウムーンは5勝、チューリップ賞・京都牝馬S・朝日チャレンジCとGⅢ重賞を計3勝。ビューチフルドリーマーを牝祖とする在来牝系。
・母父キングカメハメハはダービー、NHKマイルCとGⅠ2勝、通算8戦7勝。種牡馬としてレイデオロ、ドゥラメンテ、アパパネ、ロードカナロアなど多数のチャンピオンホースを輩出。母父としてもワグネリアン、ブラストワンピース、デアリングタクトなど活躍馬が続出。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ショウリュウムーン
(2007)
キングカメハメハ┌Kingmambo(Mr. Prospector)
└マンファス(ラストタイクーン)
ムーンザドリーム┌ダンスインザダーク(サンデーサイレンス)
└ミヨシチェリー(メンデス)

オーソリティ サンデーサイレンス3×4
・母ロザリンドはシーザリオ(オークス、アメリカンオークス)の4番仔。競走馬としては未勝利だった。ロザリンドの全兄にエピファネイア、半弟にリオンディーズ・サートゥルナーリアがいる。
・母父シンボリクリスエスは通算成績15戦8勝、GⅠを4勝(有馬記念連覇、天皇賞・秋連覇)。代表産駒にエピファネイア(ジャパンC、菊花賞)、ストロングリターン(安田記念)など。母父としてはレイデオロ、ミスパンテール、アルクトスらが活躍。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ロザリンド
(2011)
シンボリクリスエス┌Kris S.(Roberto)
└Tee Kay(Gold Meridian)
シーザリオ┌スペシャルウィーク(サンデーサイレンス)
└キロフプリミエール(Sadler's Wells)

シルヴァーソニック
・半兄キャプテントゥーレは皐月賞馬、半姉アルティマトゥーレはセントウルSなど重賞2勝。
・母エアトゥーレは6勝、阪神牝馬S・GⅡの勝馬で、仏G1・モーリスドゲスト賞で2着がある。エアトゥーレの母スキーパラダイスは仏G1・ムーランドロンシャン賞の勝馬。
・母父トニービンは1983年アイルランド産。イタリアなどで走り通算27戦15勝、G1を計6勝(仏・凱旋門賞、ミラノ大賞など)。代表産駒にウイニングチケット(日本ダービー)、エアグルーヴ(天皇賞・秋、オークス)、ベガ(桜花賞、オークス)など。母父として、ハーツクライ(有馬記念など)、アドマイヤグルーヴ(エリザベス女王杯連覇)らを輩出。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
エアトゥーレ
(1997)
トニービン┌Kampala(Kalamoun)
└Severn Bridge(Hornbeam)
スキーパラダイス┌Lyphard(Northern Dancer)
└Ski Goggle(Royal Ski)

ウシュバテソーロ
・母ミルフィアタッチは3勝(ダ1700~1800)。ミルフィアタッチの半兄ボールドブライアンは東京新聞杯の勝馬。
・母父キングカメハメハは2001年生まれ。ダービー、NHKマイルCとGⅠ2勝、通算8戦7勝。種牡馬として、ドゥラメンテ、レイデオロ、アパパネ、ロードカナロアなど多数のチャンピオンホースを輩出。母父としても、デアリングタクト、ソダシ、ワグネリアン、ブラストワンピースなど活躍馬が続出。

オルフェーヴル
(2008)
ステイゴールド┌サンデーサイレンス(Halo)
└ゴールデンサッシュ(ディクタス)
オリエンタルアート┌メジロマックイーン(メジロテイターン)
└エレクトロアート(ノーザンテースト)
ミルフィアタッチ
(2006)
キングカメハメハ┌Kingmambo(Mr. Prospector)
└マンファス(ラストタイクーン)
シジェームサン┌Septieme Ciel(Seattle Slew)
└Samalex(Ela - Mana - Mou)

種牡馬データファイル掲載馬

イスラボニータエスポワールシチーエピファネイアオルフェーヴルキズナキタサンブラックゴールドシップサトノクラウンサトノダイヤモンドジャスタウェイシルバーステートダノンバラードデクラレーションオブウォードゥラメンテドレフォンビッグアーサーヘニーヒューズホッコータルマエマインドユアビスケッツマクフィミッキーアイルモーリスリアルスティールリオンディーズルーラーシップロードカナロア