2021 アルテミスS・GⅢ 勝ち馬プロフィール

2021/10/30(土)
東京11R 第10回アルテミスS・GⅢ
2歳・牝 馬齢
芝1600m
馬場状態 良
1着賞金 2900万円

レース結果

着順馬名タイム(着差)種牡馬・母の父(生産者)
1サークルオブライフ
牝2 M.デム(美)国枝栄
1.34.0
差し
エピファネイア・アドマイヤジャパン
(千代田牧場)
2ベルクレスタ
牝2 松山弘平(栗)須貝尚介
(クビ)
先行
ドゥラメンテ・Numerous
(ノーザンファーム)
3シゲルイワイザケ
牝2 福永祐一(栗)渡辺薫彦
(3/4)
先行
エピファネイア・リンカーン
(ノーザンファーム)

(公式レース結果)

https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/replay/2021/095.html

サークルオブライフ:重賞初勝利

(注:重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲ、葵Sが対象。以下同)

エピファネイア
(2010)
シンボリクリスエス┌Kris S.(Roberto)
└Tee Kay(Gold Meridian)
シーザリオ┌スペシャルウィーク(サンデーサイレンス)
└キロフプリミエール(Sadler's Wells)
シーブリーズライフ
(2010)
アドマイヤジャパンサンデーサイレンス(Halo)
└ビワハイジ(Caerleon)
プレシャスライフ┌タイキシャトル(Devil's Bag)
└スターマイライフ(Storm Cat)

通算成績:3戦2勝
(これまでの主な戦績)
・未勝利 1着(中山芝1600)

父:エピファネイア

エピファネイアは2010年生まれ。通算14戦6勝、GⅠ2勝(ジャパンC、菊花賞)。母はオークスなどGⅠ2勝のシーザリオ。現4歳世代が初年度産駒で、代表産駒にエフフォーリア(皐月賞)、デアリングタクト(牝馬3冠)、アリストテレス(AJCC)など。今年の種付料は500万円upの1000万円。2021年の重賞4勝目。

馬名レース名コース種牡馬・母父
サークルオブライフ21アルテミスS東京芝1600エピファネイア・アドマイヤジャパン
エフフォーリア21皐月賞中山芝2000エピファネイア・ハーツクライ
エフフォーリア21共同通信杯東京芝1800エピファネイア・ハーツクライ
アリストテレス21AJCC中山芝2200エピファネイア・ディープインパクト
2021:種牡馬別重賞勝ち数

20 ディープインパクト
8 ロードカナロア
7 キズナ、ハーツクライ
6 オルフェーヴル
4 ※エピファネイア、カジノドライヴモーリスルーラーシップ
3 キングカメハメハ、クロフネ、サウスヴィグラス、スクリーンヒーロー、ダイワメジャー、Kingman
2 アドマイヤオーラ、ヴァーミリアン、ゴールドアリュール、ゴールドシップ、シニスターミニスター、ジャスタウェイ、スマートファルコン、ディープスカイ、ディープブリランテ、ドゥラメンテ、バゴ、ヘニーヒューズ、マジェスティックウォリアー、ミッキーアイル、American Pharoah
1 ヴィクトワールピサ、キングズベスト、キンシャサノキセキ、グランプリボス、ジャングルポケット、ジョーカプチーノ、スクワートルスクワート、ステイゴールド、タイセイレジェンド、トゥザグローリー、ドレフォン、トーセンラー、ネオユニヴァース、バンブーエール、マクフィ、リアルインパクト、リオンディーズ、ローエングリン、First Samurai、No Nay Never、Point of Entry、Teofilo

母:シーブリーズライフ

シーブリーズライフは3勝(芝1200~1400)。近親にビリーヴ(スプリンターズSなど)がいる血統。

サークルオブライフは4番仔。兄弟姉妹の成績は以下の通り。
・初仔イッツザファースト(牡、父ダンカーク、2016年生)中央未勝利
・2番仔コンゴウレイワ(牝、父アイルハヴアナザー、2017年生)中央未勝利
・3番仔ペガサスウイング(牝、父モーリス、2018年生)中央未勝利
・(4番仔サークルオブライフ、2019年生)
・5番仔(牡、父デクラレーションオブウォー、2020年生の現1歳)
・6番仔(牝、父デクラレーションオブウォー、2021年生の現当歳)

母父:アドマイヤジャパン

アドマイヤジャパンは2002年生まれ。京成杯の勝馬で、他に菊花賞2着など。通算成績は10戦2勝。母ビワハイジは阪神3歳Sに勝利、半妹にブエナビスタがいる良血馬だが、種牡馬、母父として、目立った実績は遺していない。

2021:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数

7 キングカメハメハ
6 キングヘイロー、ディープインパクト、フレンチデピュティ、ボストンハーバー、マンハッタンカフェ
5 クロフネ、シンボリクリスエス
4 ハーツクライ、Storm Cat
3 スペシャルウィーク、Danehill Dancer
2 アグネスタキオン、コロナドズクエスト、サクラバクシンオー、タニノギムレット、ダンスインザダーク、ブライアンズタイム、ベストタイアップ、リンドシェーバー、ロージズインメイ、Bernstein、Essence of Dubai、Fusaichi Pegasus、High Chaparral、Langfuhr、Le Havre、Lizard Island、Motivator、Soldier Hollow、Tapit
1 アドマイヤジャパン、サイレントディール、サンデーサイレンス、ジャングルポケット、デュランダル、ハードスパン、ハービンジャー、ブラックタキシード、マツリダゴッホ、マヤノトップガン、ロックオブジブラルタル、ワイルドラッシュ、Acatenango、Candy Ride、Dansili、Deputy Minister、Doyen、Dynaformer、El Corredor、Galileo、Ghostzapper、Halling、Indian Charlie、Lemon Drop Kid、More Than Ready、New Approach、Not For Sale、Running Stag、Scat Daddy、Sea The Stars、Sligo Bay、Songandaprayer、Street Cry、Tiz Wonderful

生産:千代田牧場

千代田牧場は2021年の重賞初勝利。

2021:生産者別重賞勝ち数(敬称略)

54 ノーザンファーム
6 社台ファーム
4 三嶋牧場
3 コスモヴューファーム、 社台コーポレーション白老ファーム、ヤナガワ牧場
2 荒谷牧場、岡田スタッド、グランド牧場、須崎牧場、谷岡牧場、谷川牧場、土居牧場、日西牧場、登別上水牧場、ビッグレッドファーム、平山牧場、藤川ファーム、藤原牧場、明治牧場、レイクヴィラファーム
1 天羽牧場、エスティファーム、追分ファーム、笠松牧場、川上牧場、熊谷武、桑田正己、ケイアイファーム、高昭牧場、斉藤正男、様似共栄牧場、城市公、高岸順一、タニグチ牧場、ダーレー・ジャパン・ファーム、千代田牧場、中地康弘、新冠橋本牧場、ノースヒルズ、浜本牧場、本田土寿、前野牧場、宮内牧場、村田牧場

他に外国馬 7(米国3、英国1、アイルランド1、ドイツ2)

2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら