2022 愛知杯H・GⅢ 勝ち馬プロフィール

2022/1/15(土)
中京11R 第38回フェアリーS・GⅢ
4歳以上・牝 ハンデ
芝2000m
馬場状態 良
1着賞金 3800万円

レース結果

着順馬名タイム(着差)種牡馬・母の父(生産者)
1ルビーカサブランカ
牝5 武豊(栗)須貝尚介
2.01.0
差し
キングカメハメハ・ダンスインザダーク
(ノーザンファーム)
2マリアエレーナ
牝4 坂井瑠星(栗)吉田直弘
(頭)
差し
クロフネ・ディープインパクト
(日高大洋牧場)
3デゼル
牝5 川田将雅(栗)友道康夫
(クビ)
差し
ディープインパクト・Le Havre
(社台ファーム)

(公式レース結果)

https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/replay/2022/005.html

ルビーカサブランカ:重賞初勝利

(注:重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲ、葵Sが対象。以下同)

キングカメハメハ
(2001)
Kingmambo┌Mr. Prospector(Raise a Native)
└Miesque(Nureyev)
マンファス┌ラストタイクーン(トライマイベスト)
└Pilot Bird(Blakeney)
ムードインディゴ
(2005)
ダンスインザダーク┌サンデーサイレンス(Halo)
└ダンシングキイ(Nijinsky)
リープフォージョイ┌Sharpo(Sharpen Up)
└Humble Pie(Known Fact)

通算成績:20戦5勝
(これまでの主な戦績)
・オリオンS・3勝クラス 1着(阪神芝2200)

父:キングカメハメハ

キングカメハメハは2001年生まれ。通算8戦7勝、GⅠ2勝(ダービー、NHKマイルC)。種牡馬として、ドゥラメンテ(ダービー、他)、ローズキングダム(ジャパンC、他)、アパパネ(牝馬三冠)、レイデオロ(ダービー、他)、ロードカナロア(安田記念、他)など、続々と大物を送り出した。2019年死亡、現3歳が最終世代となる。2022年の重賞初勝利。

2022:種牡馬別重賞勝ち数

1 オルフェーヴルキングカメハメハ、ダイワメジャー、トーセンラー、ロードカナロア

母:ムードインディゴ

ムードインディゴは3勝、府中牝馬Sの勝馬で秋華賞2着がある。ムードインディゴの半姉チャペルコンサートはオークス2着。

ルビーカサブランカは5番仔。兄弟姉妹の現況は以下の通り。
・初仔 カリビアンブルー(牡、父キングカメハメハ、、2012年生)未勝利
・2番仔 ノガロ(牡、父キングカメハメハ、2013年生)3勝
・3番仔 チークトゥチーク(牝、父クロフネ、2014年生)1勝
・4番仔 ユーキャンスマイル(牡、父キングカメハメハ、2015年生)6勝現役、阪神大賞典など重賞3勝
5番仔 ルビーカサブランカ(2017年生)
・6番仔 ピーニャ(牡、父キングカメハメハ、2018年生)1勝現役
・7番仔 (牝、父モーリス、2019年生)未出走
・8番仔 (牝、父モーリス、2020年生の現2歳)
・9番仔 (牝、父ロードカナロア、2021年生の現1歳)

母父:ダンスインザダーク

ダンスインザダークは1993年生まれ。通算8戦5勝、GⅠ1勝(菊花賞)。代表産駒に菊花賞馬3頭(スリーロールス、デルタブルース、ザッツザプレンティ)、ツルマルボーイ(安田記念)など。母父として、ラブリーデイ(天皇賞秋などGⅠ2勝)・ボッケリーニ(中日新聞杯)の兄弟、アルバート(ステイヤーズS3連覇)らを輩出。

2022:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数

2 キングカメハメハ
1 シンボリクリスエス、ダンスインザダーク、Lemon Drop Kid

生産:ノーザンファーム

ノーザンファームは、2022年重賞初勝利。

2022:生産者別重賞勝ち数(敬称略)

1 杵臼牧場、社台ファーム、新冠橋本牧場、ノーザンファーム、ムラカミファーム

2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら