2022/1/16(日)
中山11R 第62回京成杯・GⅢ
3歳 別定
芝2000m
馬場状態 良
1着賞金 4000万円
レース結果
着順 | 馬名 | タイム(着差) | 種牡馬・母の父(生産者) |
1 | オニャンコポン 牡3 菅原明良(美)小島茂之 | 2.01.3 差し | エイシンフラッシュ・ヴィクトワールピサ (社台ファーム) |
2 | ロジハービン 牡3 戸崎圭太(美)国枝栄 | (1 1/4) 差し | ハービンジャー・ジャングルポケット (村田牧場) |
3 | ヴェローナシチー 牡3 団野大成(栗)佐々木晶 | (1 1/4) 差し | エピファネイア・ゼンノロブロイ (カミイスタット) |
(公式レース結果)
https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/replay/2022/006.html
オニャンコポン:重賞初勝利
(注:重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲ、葵Sが対象。以下同)
エイシンフラッシュ (2007) | キングズベスト | ┌Kingmambo(Mr. Prospector) └Allegretta(Lombard) |
ムーンレディ | ┌Platini(Surumu) └Midnight Fever(Sure Blade) | |
シャリオドール (2013) | ヴィクトワールピサ | ┌ネオユニヴァース(サンデーサイレンス) └ホワイトウォーターアフェア(Machiavellian) |
サプレザ | ┌Sahm(Mr. Prospector) └Sorpresa(Pleasant Tap) |
通算成績:4戦3勝
(これまでの主な戦績)
・百日草特別・1勝クラス 1着(東京芝2000)
父:エイシンフラッシュ
エイシンフラッシュは2007年生まれ。通算27戦6勝、GⅠ2勝(ダービー、天皇賞秋)。オニャンコポンは5世代目の産駒でこれがようやくの重賞初勝利。今年の種付料は前年と変わらずの80万円(受胎条件)。
2022:種牡馬別重賞勝ち数
1 エイシンフラッシュ、オルフェーヴル、キングカメハメハ、ダイワメジャー、ディープインパクト、トーセンラー、ロードカナロア
母:シャリオドール
シャリオドールは未勝利。シャリオドールの半弟サトノインプレッサは毎日杯の勝ち馬。シャリオドールの母サプレザは英G1・サンチャリオットSを三連覇している。
オニャンコポンは2番仔で、セレクトセール当歳で864万円だった。兄弟姉妹の現況は以下の通り。
・初仔 マイナーズライト(牡、父スウェプトオーヴァーボード、2018年生)2勝・現役
・2番仔 オニャンコポン(2019年生)
・3番仔 (牝、父レッドファルクス、2021年生の現1歳)
母父:ヴィクトワールピサ
ヴィクトワールピサは2007年生まれ。通算15戦8勝、GⅠ3勝(皐月賞、有馬記念、ドバイワールドC)。代表産駒にジュエラー(桜花賞)、ウィクトーリア(フローラS)、アサマノイタズラ(セントライト記念)など。世代的に母父としての実績はまだ始まったばかり。現在はトルコで供用、種付料は5000€。
2022:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
2 キングカメハメハ
1 ヴィクトワールピサ、シンボリクリスエス、ダンスインザダーク、フレンチデピュティ、Lemon Drop Kid
生産:社台ファーム
社台ファームは2022年の重賞2勝目。
馬名 | レース名 | コース | 種牡馬・母父 |
オニャンコポン | 22京成杯 | 中山芝2000 | エイシンフラッシュ・ヴィクトワールピサ |
レッドガラン | 22中山金杯H | 中山芝2000 | ロードカナロア・シンボリクリスエス |
2022:生産者別重賞勝ち数(敬称略)
2 社台ファーム、ノーザンファーム
1 杵臼牧場、新冠橋本牧場、ムラカミファーム
2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら