2022 佐賀記念・JPNⅢ 勝ち馬プロフィール

2022/2/8(火)
佐賀8R 第49回佐賀記念・JPNⅢ
4歳以上 別定
ダ2000m
馬場状態 良
1着賞金 2300万円

レース結果

(公式レース結果)

https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2022%2f02%2f08&k_raceNo=8&k_babaCode=32

ケイアイパープル:重賞初勝利

(注:重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲ、葵Sが対象。以下同)

パイロ
(2005)
Pulpit┌A.P. Indy(Seattle Slew)
└Preach(Mr. Prospector)
Wild Vision┌Wild Again(Icecapade)
└Bushel-n-Peck(Khaled)
アルヴェナ
(2005)
Seeking the Gold┌Mr. Prospector(Raise a Native)
└Con Game(Buckpasser)
Willow Bunch┌Affirmed(Exclusive Native)
└Golden Mirage(Green Desert)

通算成績:19戦7勝
(これまでの主な戦績)
・名古屋グランプリ・JPNⅡ 2着(名古屋ダ2500)

父:パイロ

パイロは2005年米国産。米G1・フォアゴーS(ダート7f)の勝ち馬で、通算17戦5勝。代表産駒にミューチャリー(JBCクラシック)、デルマルーヴル(名古屋GPなど)、ラインカリーナ(関東オークス)など。今年の種付料は前年から50万円upの300万円(出生条件)。

2022:種牡馬別重賞勝ち数

3 ハーツクライ
2 キングカメハメハ、ロードカナロア 
1 エイシンフラッシュ、オルフェーヴル、サウスヴィグラス、ジャスタウェイ、ダイワメジャー、ディープインパクト、トーセンラー、パイロミッキーアイル

母:アルヴェナ

アルヴェナはカナダ産、カナダ2勝。2010年の米Keeneland繁殖セールにて19万ドルで落札されている(Tiznowを受胎)。

ケイアイパープルは5番仔。2010年産の初仔は米国産(牝、父Indian Charlie)。
・2番仔 クインズパール(牡、父Tiznow、2011年生)1勝
・3番仔 クインズマルシアノ(牡、父ネオユニヴァース、2012年生)未勝利
・4番仔 クインズベガ(牡、父エンパイアメーカー、2014年生)未勝利
5番仔 ケイアイパープル(2016年生)
・6番仔 ケイアイドリー(牡、父エスポワールシチー、2017年生)3勝・現役
・7番仔 クインズドウソジン(牝、父ケイアイドウソジン、2019年生)未出走
・8番仔 ケイアイインダラ(牡、父ミッキーロケット、2020年生の現2歳)
・9番仔 (牝、父シニスターミニスター、2021年生の現1歳)

母父:Seeking the Gold

Seeking the Goldは1985年米国産。通算15戦8勝、米G1を2勝(スーパーダービー、ドワイヤーS)。種牡馬として、Dubai Millennium(ドバイワールドC、ジャックルマロワ賞など。Dubawiの父)、Pleasant Home(BCディスタフ)、シーキングザパール(NHKマイルC、仏モーリスドゲスト)らを輩出して成功を収めた。母父としてBlame(BCクラシックなど)、Point of Entry(マンノウォーSなど)、ローブデコルテ(オークス)など活躍馬が頻出。

2022:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数

3 キングカメハメハ
1 ヴィクトワールピサ、シンボリクリスエス、ダンスインザダーク、デュランダル、ハービンジャー、ブライアンズタイム、フレンチデピュティ、Galileo、Langfuhr、Lemon Drop Kid、Sea The Stars、Seeking the Gold、Sligo Bay

生産:隆栄牧場

隆栄牧場は2022年の重賞初勝利。

2022:生産者別重賞勝ち数(敬称略)

4 ノーザンファーム
2 社台コーポレーション白老ファーム、社台ファーム
1 猪野毛牧場、追分ファーム、笠松牧場、杵臼牧場、グランド牧場、新冠橋本牧場、隆栄牧場、ムラカミファーム

2021年の重賞勝馬一覧はこちら
2020年の重賞勝馬一覧はこちら
2019年の重賞勝馬一覧はこちら
2018年の重賞勝馬一覧はこちら