本日(4/26)行われた2022JRAブリーズアップセールの結果をまとめている。昨年の同セール出身馬はこれまで65頭がJRAデビュー、現時点の勝ち上がりは8頭(勝ち上がり率12.3%)、2勝以上は以下の2頭となっている。
シゲルファンノユメ(牡、父ディーマジェスティ) 土田農場生産
・落札額3410万円は上から2番目。公開調教タイムは2F23.4 1F11.3。
・芝1200で2勝。カンナS・OPで2着。
タヤスゴールド(牡、父プリサイスエンド) 上山牧場生産
・落札額880万円。公開調教タイムは2F25.4 1F12.2。
・ダ1200で2勝。
今年は70頭が上場され、例年通り全馬売却。税込の最高価格は3520万円(前年比△3%)、平均価格は1113万円(同+1%)、中間価格990万円(同+20%)と概ね前年と同水準の結果だった。
種牡馬別成績は、下表の通り。頭数は限られるが、新種牡馬の中ではサトノダイヤモンド・デクラレーションオブウォーが比較的良い結果となった。
結果概要
(売却率の推移)
- 2022 100%
- 2021 100%
- 2020 100%
- 2019 100%
- 2018 100%
- 2017 100%
- 2016 100%
(最高価格の推移:税込)
- 2022 3520万円(前年比 △3%)
- 2021 3630万円
- 2020 3410万円
- 2019 5400万円
- 2018 3294万円
- 2017 4212万円
- 2016 3672万円
(平均価格の推移:税込)
- 2022 1113万円(前年比 +1%)
- 2021 1099万円
- 2020 969万円
- 2019 1323万円
- 2018 946万円
- 2017 983万円
- 2016 1000万円
(中間価格の推移:税込)
- 2022 990万円(前年比 +20%)
- 2021 825万円
- 2020 792万円
- 2019 1026万円
- 2018 821万円
- 2017 691万円
- 2016 724万円
種牡馬別
*新種牡馬は赤字
種牡馬 | 落札頭数 | 平均(税込:万円) |
アポロキングダム | 1 | 1,210 |
アメリカンペイトリオット | 1 | 935 |
イスラボニータ | 1 | 407 |
ヴィクトワールピサ | 1 | 990 |
エスケンデレヤ | 3 | 814 |
エスポワールシチー | 2 | 825 |
エピファネイア | 1 | 3,410 |
カレンブラックヒル | 3 | 535 |
キンシャサノキセキ | 1 | 1,595 |
クリエイター2 | 3 | 1,008 |
グレーターロンドン | 1 | 440 |
ケープブランコ | 1 | 715 |
ゴールドシップ | 1 | 2,750 |
サトノクラウン | 2 | 1,155 |
サトノダイヤモンド | 2 | 2,750 |
シニスターミニスター | 2 | 1,238 |
ジャスタウェイ | 2 | 935 |
シルバーステート | 1 | 517 |
ストロングリターン | 1 | 770 |
ダイワメジャー | 1 | 2,145 |
ダンカーク | 2 | 1,045 |
ディーマジェスティ | 1 | 1,100 |
デクラレーションオブウォー | 4 | 1,733 |
トーセンラー | 1 | 1,595 |
ドレフォン | 1 | 1,540 |
ネロ | 1 | 385 |
ノヴェリスト | 1 | 935 |
ノボジャック | 1 | 715 |
バゴ | 2 | 715 |
バトルプラン | 1 | 462 |
ビーチパトロール | 2 | 1,100 |
ビッグアーサー | 1 | 275 |
ファインニードル | 1 | 1,595 |
フェノーメノ | 1 | 1,210 |
ブラックタイド | 1 | 1,540 |
ベストウォーリア | 1 | 825 |
ヘニーヒューズ | 1 | 880 |
マクフィ | 7 | 781 |
ミッキーアイル | 2 | 1,595 |
モーリス | 1 | 1,155 |
リアルインパクト | 1 | 2,200 |
リアルスティール | 2 | 699 |
ルーラーシップ | 1 | 1,045 |
レッドファルクス | 2 | 490 |