2023 フェブラリーS・GⅠ 勝ち馬プロフィール

2023/2/19(日)
東京11R 第40回フェブラリーS・GⅠ
4歳以上 定量
ダ1600m
馬場状態 良
1着賞金 12000万円

レース結果

(公式レース結果)

https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/feb/result/feb2023.html

レモンポップ:重賞2勝目・GⅠ初勝利

(注:重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)

Lemon Drop Kid
(1996)
Kingmambo┌Mr. Prospector(Raise a Native)
└Miesque(Nureyev)
Charming Lassie┌Seattle Slew(Bold Reasoning)
└Lassie Dear(Buckpasser)
Unreachable
(2009)
Giant's Causeway┌Storm Cat(Storm Bird)
└Mariah's Storm(Rahy)
Harpia┌Danzig(Northern Dancer)
└Razyana(His Majesty)

通算成績:11戦8勝
(これまでの主な戦績)
・22根岸S・GⅢ 1着(東京ダ1400)

父:Lemon Drop Kid

Lemon Drop Kidは1996年米国産。通算成績24戦10勝、米G1を計5勝(ベルモントS、トラヴァースS、他)。代表産駒にRichard’s Kid(パシフィッククラシック)、Cannock Chase(カナディアンインターナショナル)、本邦種牡馬のビーチパトロール(アーリントンミリオン他)など。2023年の重賞2勝目。

馬名レース名コース種牡馬・母父
レモンポップ23フェブラリーS東京ダ1600Lemon Drop Kid・Giant’s Causeway
レモンポップ23根岸S東京ダ1400Lemon Drop Kid・Giant’s Causeway
2023:種牡馬別重賞勝ち数

3 ハーツクライ
2 オルフェーヴル、スクリーンヒーロー、ハービンジャー、ミッキーアイルモーリスLemon Drop Kid
1 キタサンブラック、シニスターミニスター、ダノンバラード、ディープインパクト、ドゥラメンテ、ドリームジャーニー、マジェスティックウォリアー、ルーラーシップ

母:Unreachable

Unreachableは米国産、欧州で走り未勝利。Natalma(Northern Dancerの母)を牝祖とする一族で、Unreachableの叔父にデインヒル。

母父:Giant’s Causeway

Giant’s Causewayは1997年米国産。通算成績13戦9勝、G1を計6勝(英セントジェイムズパレスS、英インターナショナルSなど)。種牡馬としても優秀で、Shamardal(仏二冠)、ブリックスアンドモルタル(BCターフなど。本邦種牡馬)、Ghanaati(英1000ギニーなど)他。2009、2010、2012年の北米リーディングサイアー。母父実績にはGun Runner(BCクラシック)、Lord North(プリンスオブウェールズS、他)など、日本でクリノプレミアム(中山牝馬S)。

馬名レース名コース種牡馬・母父
レモンポップ23フェブラリーS東京ダ1600Lemon Drop Kid・Giant’s Causeway
レモンポップ23根岸S東京ダ1400Lemon Drop Kid・Giant’s Causeway
2023:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数

2 キングカメハメハ、Giant’s Causeway
1 アイルハヴアナザー、アドマイヤムーン、アフリート、ヴィクトワールピサ、スペシャルウィーク、ダイワメジャー、タニノギムレット、ディープインパクト、ファルブラヴ、フジキセキ、フレンチデピュティ、マイネルラヴ、Acatenango、Jump Start、Medaglia d’Oro、Motivator、Quality Road、Storm Cat、Vindication

生産:米国産

馬名レース名コース種牡馬・母父
レモンポップ23フェブラリーS東京ダ1600Lemon Drop Kid・Giant’s Causeway
レモンポップ23根岸S東京ダ1400Lemon Drop Kid・Giant’s Causeway
2023:生産者別重賞勝ち数(敬称略)

6 ノーザンファーム
2 社台ファーム、谷川牧場
1 追分ファーム、金舛幸夫、コスモヴューファーム、スマイルファーム、タバタファーム、千代田牧場、土井牧場、坂東牧場、三嶋牧場、ミルファーム、村田牧場

他に海外2米2

過去の重賞勝馬一覧(2019年~)はこちら