3歳 定量 中山芝2000m
1着賞金11000万円
1着:エポカドーロ(牡3|父オルフェーヴル|田上徹生産)
2着:サンリヴァル(牡3|父ルーラーシップ|斉藤安行生産)
3着:ジェネラーレウーノ(牡3|父スクリーンヒーロー|新生ファーム生産)
勝ちタイム:2.00.8(稍重)
着差:2、1 3/4
LAP:12.6-11.0-11.9-11.5-12.2-11.9-12.4-12.4-12.7-12.2
エポカドーロのプロフィール:重賞初勝利
3歳牡(2015年生)
父:オルフェーヴル
母:ダイワパッション ※フィリーズレビューなど重賞2勝
母父:フォーティナイナー
生産牧場:田上徹
厩舎:(栗)藤原英昭
騎手:戸崎圭太
2015セレクトセール当歳3672万円
ユニオンオーナーズクラブ募集額4500万円
父:オルフェーヴル
オルフェーヴル初年度産駒が皐月賞を制覇。ラッキーライラック、ロックディスタウンに続き、3頭目の重賞勝ち馬誕生で、早くも累計5つ目の重賞タイトルとなった。
- ラッキーライラック(チューリップ賞GⅡ、阪神ジュベナイルフィリーズGⅠ、アルテミスGⅢ)
- ロックディスタウン(札幌2歳GⅢ)
- エポカドーロ(皐月賞GⅠ)
ここまでの3歳世代の勝ち上がり率を比較すると、オルフェーヴル17%、ロードカナロア36%、ディープインパクト50%と歴然の差があり、打率自体はかなり低い水準というべきだが、早くも2頭目のGⅠウイナー誕生で、ロングヒッターとしての魅力は鮮烈なものがあるといえよう。
母父:フォーティナイナー
フォーティナイナーはMr. Prospectorの直仔で、トラヴァースSなど米ダートGⅠを4勝。種牡馬として米国で成功し、日本に輸入後もマイネルセレクト、ユートピアなど、交流重賞を中心に活躍場を輩出。米国供用時の産駒エンドスウィープ、トワイニング、コロナドズクエストらも後継として輸入供用され、中でもエンドスウィープはアドマイヤムーン、サウスヴィグラス、スウェプトオーヴァーボードを通じ、父系を発展させている。
母父としては、トレイルブレイザー(父ゼンノロブロイ)、テイエムジンソク(父クロフネ)などが出ているが、際立った実績を上げているとは言い難い。
生産:田上徹
田上徹氏の近年の生産馬には、本馬の母であるダイワパッション(2006フィリーズレビューなど重賞2勝)、マイネルレコルト(2004朝日杯FSなど重賞2勝)、ジョウテンブレーヴ(2001マイラーズCなど重賞4勝)などがいる。