3歳 馬齢 京都芝3000m
1着賞金12000万円
1着:フィエールマン(牡3|父ディープインパクト|ノーザンファーム生産)
2着:エタリオウ(牡3|父ステイゴールド|ノーザンファーム生産)
3着:ユーキャンスマイル(牡3|父キングカメハメハ|ノーザンファーム生産)
勝ちタイム:3.06.1(良)
着差:ハナ、1 1/2
決まり手:1着直競勝 2着漸進伸
ペース:S
LAP:12.8-11.9-12.5-12.9-12.6-12.4-13.3-13.0-12.8-12.7-12.8-12.2-12.2-10.7-11.3
4F 46.4 3F 34.2
フィエールマンのプロフィール:重賞初勝利
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo (by Hail to Reason) |
Wishing Well (Understanding) | ||
ウインドインハーヘア | Alzao (Lyphard) | |
Burghclere (Busted) | ||
リュヌドール FR | Green Tune | Green Dancer (Nijinsky) |
Soundings (Mr. Prospector) | ||
Luth D’Or | Noir Et Or (ラインゴールド) | |
Viole d’Amour (Luthier) |
3歳牡(2015年生)
父:ディープインパクト
母:リュヌドール
母父:Green Tune
生産牧場:ノーザンファーム
厩舎:(美)手塚貴久
騎手:ルメール
サンデーサラブレッドクラブ募集額 1億円
父:ディープインパクト
ディープインパクトは2018年の重賞25勝目。菊花賞はサトノダイヤモンド以来、2年ぶりの勝利となる。
フィエールマン 牡 3 菊花賞 京都 芝3000
サトノダイヤモンド 牡 5 京都大賞典 京都 芝2400
グランアレグリア 牝 2 サウジアラビアRC 東京 芝1600
ワグネリアン 牡 3 神戸新聞杯 阪神 芝2400
カンタービレ 牝 3 ローズS 阪神 芝1800
ミッキーグローリー 牡 5 京成杯AH 中山 芝1600
サングレーザー 牡 4 札幌記念 札幌 芝2000
アレスバローズ 牡 6 北九州記念H 小倉 芝1200
プリモシーン 牝 3 関屋記念 新潟 芝1600
グレーターロンドン 牡 6 中京記念H 中京 芝1600
アレスバローズ 牡 6 CBC賞H 中京 芝1200
サトノアーサー 牡 4 エプソムC 東京 芝1800
アンドリエッテ 牝 6 マーメイドH 阪神 芝2000
ワグネリアン 牡 3 東京優駿 東京 芝2400
ジュールポレール 牝 5 ヴィクトリアM 東京 芝1600
ケイアイノーテック 牡 3 NHKマイルC 東京 芝1600
サトノワルキューレ 牝 3 フローラS 東京 芝2000
サングレーザー 牡 4 マイラーズC 京都 芝1600
カツジ 牡 3 ニュージーT 中山 芝1600
カンタービレ 牝 3 フラワーC 中山 芝1800
カワキタエンカ 牝 4 中山牝馬H 中山 芝1800
ダノンプレミアム 牡 3 弥生賞 中山 芝2000
プリモシーン 牝 3 フェアリーS 中山 芝1600
アンジュデジール 牝 4 マリーンC 船橋 ダ1600
アンジュデジール 牝 4 エンプレス杯 川崎 ダ2100
2018:種牡馬別重賞勝ち数(国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲ・JRA新設重賞が対象)
ディープインパクト 25 (19頭)
ハービンジャー 8 (6頭)
アドマイヤムーン 7 (4頭)
ロードカナロア 7 (4頭)
キングカメハメハ 6 (6頭)
ハーツクライ 6 (5頭)
シンボリクリスエス 6 (3頭)
ステイゴールド 5 (4頭)
キングヘイロー 3 (3頭)
クロフネ 3 (3頭)
ゴールドアリュール 3 (2頭)
ゼンノロブロイ 3 (2頭)
ダイワメジャー 3 (2頭)
アドマイヤマックス 3 (1頭)
オルフェーヴル 2 (2頭)
カネヒキリ 2 (2頭)
サウスヴィグラス 2 (2頭)
ルーラーシップ 2 (2頭)
Speightstown 2 (2頭)
キンシャサノキセキ 2 (1頭)
スクリーンヒーロー 2 (1頭)
タートルボウル 2 (1頭)
トワイニング 2 (1頭)
母:リュヌドール
リュヌドールはフランス産。伊GⅠリディアテシオ賞(芝2000)など重賞3勝。通算13戦4勝で、3歳時に参戦したジャパンカップではゼンノロブロイと1.0秒差の7着だった。欧州で繁殖入りした後、2010年に吉田勝己氏が購入(750,000ユーロ)。
フィエールマンの半姉ルヴォワール(現4歳。父ハーツクライ)は3勝現役、半弟のラストヌードル(現2歳。父オルフェーヴル)は先週府中で新馬勝ちを飾っている。現1歳の半妹(父ジャスタウェイ)はサンデーサラブレッドクラブにて3000万円で募集されている。
母父:Green Tune
Green Tuneは1991年米国産。仏・英で走り、フランス2000ギニー、イスパーン賞を制覇。リュヌドール以外の代表産駒に、2012年のブリーダーズカップフィリー&メアターフ優勝のZagoraなど。
母父として、Rosdhu Queen(チヴァリーパークS)、Polydream(モーリスドギース賞)らを輩出している。
2018:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
サンデーサイレンス 9 (6頭)
フレンチデピュティ 6 (3頭)
キングカメハメハ 5 (3頭)
シンボリクリスエス 4 (3頭)
スペシャルウィーク 4 (2頭)
ネオユニヴァース 4 (2頭)
Mark of Esteem 4 (1頭)
クロフネ 3 (3頭)
フジキセキ 3 (3頭)
ホワイトマズル 3 (3頭)
アグネスタキオン 3 (2頭)
サクラバクシンオー 3 (2頭)
ダンスインザダーク 3 (2頭)
Deputy Minister 3 (2頭)
サクラローレル 3 (1頭)
クロフネ 2 (2頭)
ゴールドアリュール 2 (2頭)
ファルブラヴ 2 (2頭)
フォーティナイナー 2 (2頭)
ブライアンズタイム 2 (2頭)
More than Ready 2 (2頭)
ジャングルポケット 2 (1頭)
トニービン 2 (1頭)
ロックオブジブラルタル 2 (1頭)
Fastnet Rock 2 (1頭)
Galileo 2 (1頭)
Unbridled’s Song 2 (1頭)
生産:ノーザンファーム
ノーザンファームは2018年の重賞40勝目。サウジアラビアRCのグランアレグリアから芝重賞を7連勝中。菊花賞は一昨年のサトノダイヤモンド以来、2年ぶりの勝利となる。
10/21 フィエールマン 牡 3 菊花賞 京都 芝3000
10/20 ロジクライ 牡 5 富士S 東京 芝1600
10/14 アーモンドアイ 牝 3 秋華賞 京都 芝2000
10/13 ディアドラ 牝 4 府中牝馬S 東京 芝1800
10/8 サトノダイヤモンド 牡 5 京都大賞典 京都 芝2400
10/7 アエロリット 牝 4 毎日王冠 東京 芝1800
10/6 グランアレグリア 牝 2 サウジアラビアRC 東京 芝1600
2018:生産者別重賞勝ち数
ノーザンファーム 40(30頭)
社台ファーム 8 (7頭)
社台コーポレーション白老ファーム 6 (4頭)
ダーレー・ジャパン・ファーム 5 (2頭)
岡田スタッド 3 (3頭)
辻牧場 3 (2頭)
岡野牧場 3 (1頭)
下河辺牧場 2 (2頭)
タバタファーム 2 (2頭)
フジワラファーム 2 (2頭)
追分ファーム 2 (1頭)
三城牧場 2 (1頭)
新生ファーム 2 (1頭)
タニグチファーム 2 (1頭)
富田牧場 2 (1頭)
服部牧場 2 (1頭)
三嶋牧場 2 (1頭)
ヤナガワ牧場 2 (1頭)
菊花賞・GⅠ 歴代勝馬のプロフィール
馬名 | 種牡馬 | 母父馬 | 生産者 |
フィエールマン | ディープインパクト | Green Tune | ノーザンファーム |
キセキ | ルーラーシップ | ディープインパクト | 下河辺牧場 |
サトノダイヤモンド | ディープインパクト | Orpen | ノーザンファーム |
キタサンブラック | ブラックタイド | サクラバクシンオー | ヤナガワ牧場 |
トーホウジャッカル | スペシャルウィーク | Unbridled’s Song | 竹島幸治 |
エピファネイア | シンボリクリスエス | スペシャルウィーク | ノーザンファーム |
ゴールドシップ | ステイゴールド | メジロマックイーン | 出口牧場 |
オルフェーヴル | ステイゴールド | メジロマックイーン | 社台コーポレーション白老ファーム |
ビッグウィーク | バゴ | サンデーサイレンス | カントリー牧場 |
スリーロールス | ダンスインザダーク | ブライアンズタイム | 武牧場 |