アーモンドアイ【2018/11/25 ジャパンカップ・GⅠ勝ち馬プロフィール】

3歳以上 定量 東京芝2400m
1着賞金30000万円

1着:アーモンドアイ(牝3|父ロードカナロア|ノーザンファーム生産)
2着:キセキ(牡4|父ルーラーシップ|下河辺牧場生産)
3着:スワーヴリチャード(牡4|父ハーツクライ|ノーザンファーム生産)
勝ちタイム:2.20.6R(良)
着差:1 3/4、3 1/2
決まり手:1着二位鋭 2着逃粘る
ペース:S

LAP:12.9-10.8-12.2-12.3-11.7-11.8-11.7-11.4-11.4-11.0-11.4-12.0
4F 45.8 3F 34.4

アーモンドアイのプロフィール:重賞5勝目

ロードカナロア キングカメハメハ Kingmambo (by Mr. Prospector)
マンファス (Last Tycoon)
レディブラッサム Storm Cat (Storm Bird)
サラトガデュー (Cormorant)
フサイチパンドラ サンデーサイレンス Halo (Hail to Reason)
Wishing Well (Understanding)
ロッタレース USA Nureyev (Northern Dancer)
Sex Appeal (Buckpasser)

Nureyev S5xM3

3歳牝(2015年生)
父:ロードカナロア
母:フサイチパンドラ
母父:サンデーサイレンス
生産牧場:ノーザンファーム
厩舎:(美)国枝栄
騎手:ルメール
シルクレーシング募集額 3000万円

(主な戦績)
1着:2018秋華賞・GⅠ(京都芝2000m)
1着:2018優駿牝馬・GⅠ(東京芝2400m)
1着:2018桜花賞・GⅠ(阪神芝1600m)
1着:2018シンザン記念・GⅢ(京都芝1600m)

父:ロードカナロア

ロードカナロアは2008年生まれ。安田記念、スプリンターズS、香港スプリントなどGⅠ6勝。キングカメハメハの代表産駒の一頭で、現3歳世代が初年度産駒。

2018年の重賞10勝目。

アーモンドアイ 牝 3 ジャパンC 東京 芝2400
ステルヴィオ 牡 3 マイルCS 京都 芝1600
ファンタジスト 牡 2 京王杯2歳S 東京 芝1400
アーモンドアイ 牝 3 秋華賞 京都 芝2000
ファンタジスト 牡 2 小倉2歳S 小倉 芝1200
ケイデンスコール 牡 2 新潟2歳S 新潟 芝1600
アーモンドアイ 牝 3 優駿牝馬 東京 芝2400
アーモンドアイ 牝 3 桜花賞 阪神 芝1600
ステルヴィオ 牡 3 スプリングS 中山 芝1800
アーモンドアイ 牝 3 シンザン記念 京都 芝1600

2018:種牡馬別重賞勝ち数(国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲ・JRA新設重賞が対象)

ディープインパクト 28 (21頭)
ロードカナロア 10 (4頭)
ハービンジャー 9 (6頭)

キングカメハメハ 8 (7頭)
ステイゴールド 7 (5頭)
ハーツクライ 7 (5頭)
アドマイヤムーン 7 (4頭)
シンボリクリスエス 6 (3頭)
ゴールドアリュール 5 (3頭)
ダイワメジャー 4 (3頭)
アドマイヤマックス 4 (1頭)

キングヘイロー 3 (3頭)
クロフネ 3 (3頭)

ゼンノロブロイ 3 (2頭)

オルフェーヴル 2 (2頭)
カネヒキリ 2 (2頭)
サウスヴィグラス 2 (2頭)

ルーラーシップ 2 (2頭)
Speightstown 2 (2頭)
キンシャサノキセキ 2 (1頭)
スクリーンヒーロー 2 (1頭)

タートルボウル 2 (1頭)
トワイニング 2 (1頭)

母:フサイチパンドラ

フサイチパンドラは21戦4勝。主な勝ち鞍にエリザベス女王杯、札幌記念。祖母ロッタレースの半兄にトライマイベスト、エルグランセニョールなどがいる。

アーモンドアイは7番仔。長兄スぺルヴィアは2勝。その他の兄弟も大体堅実に勝ち上っている。現1歳の半弟(父ルーラーシップ)は2017年セレクトセール当歳で4968万円で取引されれた。

母父:サンデーサイレンス

サンデーサイレンスは母父として2018年重賞10勝目。ジャパンCは2010年ローズキングダム(父キングカメハメハ)以来の勝利。

アーモンドアイ 牝 3 ジャパンC 東京 芝2400 by ロードカナロア
アーモンドアイ 牝 3 秋華賞 京都 芝2000 ロードカナロア
エアアンセム 牡 7 函館記念H 函館 芝2000 シンボリクリスエス
アーモンドアイ 牝 3 優駿牝馬 東京 芝2400 ロードカナロア
スズカデヴィアス 牡 7 新潟大賞典H 新潟 芝2000 キングカメハメハ
キンショーユキヒメ 牝 5 福島牝馬S 福島 芝1800 メイショウサムソン
アーモンドアイ 牝 3 桜花賞 阪神 芝1600 ロードカナロア
ダンビュライト 牡 4 AJCC 中山 芝2200 ルーラーシップ
アーモンドアイ 牝 3 シンザン記念 京都 芝1600 ロードカナロア
オウケンビリーヴ 牝 5 クラスターC 盛岡 ダ1200 クロフネ

2018:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数

サンデーサイレンス 10  (6頭)
フレンチデピュティ 7 (3頭)
キングカメハメハ 5 (3頭)
シンボリクリスエス 5 (3頭)
アグネスタキオン 4  (2頭)
スペシャルウィーク 4 (2頭)
ネオユニヴァース 4 (2頭)
サクラローレル 4 (1頭)
Mark of Esteem 4 (1頭)

クロフネ 3 (3頭)
フジキセキ 3 (3頭)
ホワイトマズル 3 (3頭)

サクラバクシンオー 3 (2頭)
タニノギムレット 3 (2頭)

ダンスインザダーク 3 (2頭)
ファルブラヴ 3 (2頭)
Deputy Minister 3 (2頭)
クロフネ 2 (2頭)
ゴールドアリュール 2 (2頭)
フォーティナイナー 2 (2頭)
ブライアンズタイム 2 (2頭)
Crafty Prospector 2 (2頭)
More than Ready 2 (2頭)

ジャングルポケット 2 (1頭)
ディープインパクト 2 (1頭)
トニービン 2 (1頭)
ロックオブジブラルタル 2 (1頭)
Fastnet Rock 2 (1頭)
Galileo 2 (1頭)
Seeking the Gold 2 (1頭)

Unbridled’s Song 2 (1頭)

生産:ノーザンファーム

ノーザンファームは2018年の重賞48勝目。ジャパンCは昨年のシュヴァルグランに続き、2年連続の制覇。

2018:生産者別重賞勝ち数

ノーザンファーム 48(33頭)
社台ファーム 10 (9頭)
社台コーポレーション白老ファーム 7 (5頭)

ダーレー・ジャパン・ファーム 5 (2頭)
辻牧場 4 (2頭)
岡野牧場 4 (1頭)
岡田スタッド 3 (3頭)
ヤナガワ牧場 3 (2頭)

下河辺牧場 2 (2頭)
タバタファーム 2 (2頭)
フジワラファーム 2 (2頭)

追分ファーム 2 (1頭)
三城牧場 2 (1頭)
新生ファーム 2 (1頭)
谷川牧場 2 (1頭)

タニグチファーム 2 (1頭)
富田牧場 2 (1頭)
ノースヒルズ 2 (1頭)
服部牧場 2 (1頭)
三嶋牧場 2 (1頭)

ジャパンC 歴代勝馬のプロフィール

馬名 種牡馬 母父馬 生産者
アーモンドアイ ロードカナロア サンデーサイレンス ノーザンファーム
シュヴァルグラン ハーツクライ Machiavellian ノーザンファーム
キタサンブラック ブラックタイド サクラバクシンオー ヤナガワ牧場
ショウナンパンドラ ディープインパクト フレンチデピュティ 社台コーポレーション白老ファーム
エピファネイア シンボリクリスエス スペシャルウィーク ノーザンファーム
ジェンティルドンナ ディープインパクト Bertolini ノーザンファーム
ジェンティルドンナ ディープインパクト Bertolini ノーザンファーム
ブエナビスタ スペシャルウィーク Caerleon ノーザンファーム
ローズキングダム キングカメハメハ サンデーサイレンス ノーザンファーム
ウオッカ タニノギムレット ルション カントリー牧場