2020年度新種牡馬の紹介

来年2020年に初年度産駒がデビューを迎える新種牡馬をまとめている。

この世代目玉となるGⅠ6勝のモーリス・二冠馬ドゥラメンテの2頭は別格として、以下リオンディーズ・アジアエクスプレス・ホッコータルマエマクフィ・ラブリーデイらも、まとまった頭数を確保している。頭数では見劣るものの、ミッキーアイル・クリエイターⅡ・エイシンヒカリらも競走実績は充分。

参考に、昨年のセレクトセール当歳での平均取引価格は以下の通りだった。

種牡馬 取引頭数 平均価格(万円)
ドゥラメンテ 19 4,871
モーリス 13 4,519
ミッキーアイル 4 3,186
リオンディーズ 6 2,970
クリエイター2 1 2,700
アジアエクスプレス 3 1,692
エイシンヒカリ 2 1,566
ホッコータルマエ 1 1,080
ラブリーデイ 2 702

2020年度新種牡馬

種牡馬 生年 主な戦歴 父系 初年度産駒血統登録数
ドゥラメンテ 2012 GⅠ2勝(ダービー、他) キングカメハメハ-Kingmambo-Mr. Prospector 187
モーリス 2011 GⅠ6勝(天皇賞秋、他) スクリーンヒーロー-グラスワンダー-Silver Hawk-Roberto 176
リオンディーズ 2013 GⅠ1勝(朝日杯FS) キングカメハメハ-Kingmambo-Mr. Prospector 132
アジアエクスプレス 2011 GⅠ1勝(朝日杯FS) ヘニーヒューズ-ヘネシー-Storm Cat 117
ホッコータルマエ 2009 GⅠ3勝・JPNⅠ7勝(チャンピオンズC、他) キングカメハメハ-Kingmambo-Mr. Prospector 110
マクフィ 2007 GⅠ2勝(英2000ギニー、他) Dubawi-Dubai Millenium-Seeking the Gold-Mr. Prospector 102
ラブリーデイ 2010 GⅠ2勝(天皇賞秋、他) キングカメハメハ-Kingmambo-Mr. Prospector 99
ディスクリートキャット 2003 GⅠ1勝(Cigar Mile H.[ダ8F]) Forestry-Storm Cat 89
ミッキーアイル 2011 GⅠ2勝(マイルChS、他) ディープインパクト-サンデーサイレンス 70
ダノンレジェンド 2010 JPNⅠ1勝(JBCスプリント) Macho Uno-Holy Bull(ヒムヤー系) 68
クリエイター2 2013 GⅠ2勝(ベルモントS、他) Tapit-Pulpit-A.P. Indy-Seattle Slew 58
エイシンヒカリ 2011 GⅠ2勝(イスパーン賞[芝9F]、他) ディープインパクト-サンデーサイレンス 51
ダノンシャーク 2008 GⅠ1勝(マイルChS) ディープインパクト-サンデーサイレンス 28
リヤンドファミユ 2010 (若駒S) ステイゴールド-サンデーサイレンス 16
ヘニーハウンド 2008  GⅢ1勝(ファルコンS) ヘニーヒューズ-ヘネシー-Storm Cat 14
ハクサンムーン 2009  GⅡ1勝(セントウルS) アドマイヤームーン-エンドスウィープ-フォーティナイナー-Mr. Prospector 13
クリーンエコロジー 2008 (中央5勝、地方4勝) キングカメハメハ-Kingmambo-Mr. Prospector 11
ダブルスター 2009 (アルデバランS) シニスターミニスター-Old Trieste-A.P. Indy-Seattle Slew 11
トーホウジャッカル 2011 GⅠ1勝(菊花賞) スペシャルウィーク-サンデーサイレンス 9
ペルーサ 2007  GⅡ1勝(青葉賞) ゼンノロブロイ-サンデーサイレンス 8
アロマカフェ 2007  GⅢ1勝(ラジオNikkei賞) マンハッタンカフェ-サンデーサイレンス 7
エキストラエンド 2009  GⅢ1勝(京都金杯) ディープインパクト-サンデーサイレンス 3
バンデ 2010 (菊花賞3着など) Authorized-Montjeu-Sadler’s Wells 3
オールステイ 2011 (3勝) Cape Cross-Green Desert-Danzig 3
ゴールスキー 2007  GⅢ1勝(根岸S) ネオユニヴァース-サンデーサイレンス 2