4歳以上 別定 東京ダ1400m
1着賞金3800万円
1着:コパノキッキング(セ4|父Spring At Last|米国産)
2着:ユラノト(牡5|父キングカメハメハ|社台ファーム生産)
3着:クインズサターン (牡6|父パイロ|佐竹学生産)
勝ちタイム:1.23.9(良)
着差:3/4、1 3/4
ペース:M
決まり手:1着中一気、2着好位伸
LAP:12.4-11.1-11.5-12.1-12.2-12.0-12.2
上り:4F 48.5 3F 36.4
コパノキッキングのプロフィール:重賞2勝目
Spring At Last | Silver Deputy | Deputy Minister (by Vice Regent) |
Silver Valley (Mr. Prospector) | ||
Winter’s Gone | Dynaformer (Roberto) | |
Stark Winter (Graustark) | ||
Celadon | ゴールドヘイロー | サンデーサイレンス (Halo) |
ニアーザゴールド (Seeking the Gold) | ||
シャルナ | Darshaan (Shirley Heights) | |
Chalon (Habitat) |
4歳セ(2015年生)
生産牧場:米国産
厩舎:(栗)村山明
騎手:マーフィー
2017Fasig Tipton Floridaセール 10万US$
(主な戦績)
1着:2018カペラS・GⅢ(中山ダ1200m)
父:Spring At Last
Spring At Lastは2003年米国産。米国GⅠ・Donn Hcpの勝ち馬。代表産駒に米国2歳GⅠ・Alcibiades Stakesを勝ったSpring In The Airがいるが、2015年にサウジアラビアに輸出されたとの報道がある。
2019:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
ステイゴールド 2
ロードカナロア 2
ヴァーミリアン 1
クロフネ 1
ケイムホーム 1
ディープインパクト 1
ノヴェリスト 1
ハービンジャー 1
マンハッタンカフェ 1
Spring At Last 1
母:Celadon
Celadonは米国産、米国で走り3勝。その母シャルナは日本で8頭の産駒を生んでおり、その内の1頭に函館2歳Sを勝ったモエレジーニアスがいる。Celadonの祖母Chalonは英コロネーションSの勝ち馬。
推測だが、Celadonの父が国内供用種牡馬ゴールドヘイローである理由は、祖母シャルナが、米国でFusaichi Pegasusと配合されるために米国に渡った際に、ゴールドヘイローを受胎していた(現地米国で出産)、ということと考えられる。
コパノキッキングは2番仔。
2019:出生順重賞勝ち数
初仔 4
2番仔 3
4番仔 1
5番仔 2
7番仔 1
9番仔 1
2019:価格帯別重賞勝ち数(取引価格、募集価格)※便宜上1US$=110円で計算
5000万~9999万 3
3000万~4999万 1
2000万~2999万 3
1000万~1999万 1
~999万 1
不明 3
2019:母馬の競走成績別重賞勝ち数(国内の勝利数はJRA分をカウント)
GⅠ勝ち 1
重賞勝ち 0
4勝以上 3
3勝 3
2勝 0
1勝 3
未勝利 2
未出走 0
母父:ゴールドヘイロー
ゴールドヘイローは1997年生まれ。南関東で走り5勝。代表産駒にトウケイヘイロー(札幌記念など)。
母父としての実績は、アドマイヤビジン(ファンタジーS3着)が目立つ程度。
2019:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
サンデーサイレンス 2
アドマイヤコジーン 1
ゴールドヘイロー 1
ディープインパクト 1
スウェプトオーヴァーボード 1
ハーツクライ 1
ハードスパン 1
Gilded Time 1
Northern Afleet 1
Singspiel 1
Storm Cat 1
生産:米国産
2019:生産者別重賞勝ち数
ノーザンファーム 3
岡田スタッド 1
ケイアイファーム 1
コスモヴューファーム 1
社台コーポレーション白老ファーム 1
社台ファーム 1
千代田牧場 1
山下恭茂 1
レイクヴィラファーム 1
外国産 1 (米1)