4歳以上 別定 佐賀ダ2000m
1着賞金2300万円
1着:ヒラボクラターシュ (牡4|父キンシャサノキセキ|辻牧場生産)
2着:リーゼントロック (牡8|父ダイワメジャー|服部牧場生産)
3着:テーオーエナジー (牡4|父カネヒキリ|オリエント牧場生産)
勝ちタイム:2.05.7(重)
着差:クビ、8
上がり:4F 50.6 3F 38.1
ヒラボクラターシュのプロフィール:重賞初勝利
キンシャサノキセキ | フジキセキ | サンデーサイレンス (by Halo) |
Millracer (Le Fabuleux) | ||
Keltshaan | Pleasant Colony (His Majesty) | |
Featherhill (Lyphard) | ||
ヒラボクウィン | ワイルドラッシュ | Wild Again (Icecapade) |
Rose Park (Plugged Nickle) | ||
エンキャンタドゥ USA | Rahy (Blushing Groom) | |
Floramera (Seattle Slew) |
4歳牡(2015年生)
生産牧場:辻牧場
厩舎:栗東・大久保龍
騎手:佐賀・山本聡哉
2015セレクトセール当歳 972万円
(主な戦績)
2着:2018レパードS・GⅢ(新潟ダ1800)
父:キンシャサノキセキ
キンシャサノキセキは2003年オーストラリア産。日本で走り、通算31戦12勝、GⅠ2勝(高松宮記念連覇)。代表産駒にモンドキャンノ(京王杯2歳S)、シュウジ(阪神Cなど)、サクセスエナジー(さきたま杯など)らがいる。2018年リーディングサイアーランキング13位。
2019:種牡馬別重賞勝ち数(重賞は国内平地競争のGⅠ~Ⅲ・JPNⅠ~Ⅲが対象。以下同)
ステイゴールド 3
ディープインパクト 3
ロードカナロア 2
ヴァーミリアン 1
カネヒキリ 1
キンシャサノキセキ 1
クロフネ 1
ケイムホーム 1
ノヴェリスト 1
ハービンジャー 1
バゴ 1
マンハッタンカフェ 1
ルーラーシップ 1
Spring At Last 1
母:ヒラボクウィン
ヒラボクウィンは未勝利。ヒラボクウィンの半兄ヒラボクキングは平安S・GⅢの勝ち馬。ヒラボクウィンの祖母Florameraは、日本で成功した種牡馬ブライアンズタイムの半妹にあたる。
ヒラボクラターシュは2番仔。初仔の半兄スカイサーベル(父ディープスカイ)は、地方3勝で、船橋重賞・平和賞の勝ち馬。3番仔(現2歳。父フェノーメノ)は2018年の北海道サマープレミアムセールで3240万円の値をつけた。
2019:出生順重賞勝ち数
初仔 4
2番仔 6
4番仔 2
5番仔 2
6番仔 1
7番仔 2
8番仔 1
9番仔 1
2019:価格帯別重賞勝ち数(取引価格、募集価格)※1US$=110円で換算
1億円~ 1
5000万~9999万 3
3000万~4999万 3
2000万~2999万 3
1000万~1999万 2
~999万 2
不明 5
2019:母馬の競走成績別重賞勝ち数(国内の勝利数はJRA分をカウント)
GⅠ勝ち 2
重賞勝ち 0
4勝以上 4
3勝 4
2勝 0
1勝 5
未勝利 4
未出走 0
母父:ワイルドラッシュ
ワイルドラッシュは1994年米国産。通算16戦8勝、米ダートGⅠ2勝(メトロポリタンHなど)。日本での代表産駒にトランセンド(フェブラリーSなどGⅠ3勝、JPNⅠ1勝)、パーソナルラッシュ(ダービーGP・当時GⅠ)など。母父としてディオスコリダー(カペラS・GⅢ)を輩出している。
2019:ブルードメアサイアー別重賞勝ち数
サンデーサイレンス 3
Storm Cat 2
アドマイヤコジーン 1
キングカメハメハ 1
クロフネ 1
コマンダーインチーフ 1
ゴールドヘイロー 1
ディープインパクト 1
スウェプトオーヴァーボード 1
ハーツクライ 1
ハードスパン 1
ロックオブジブラルタル 1
ワイルドラッシュ 1
Gilded Time 1
Northern Afleet 1
Singspiel 1
生産:辻牧場
辻牧場の近年の生産馬には、アンジュデジール(JBCレディスクラシック・JPNⅠなど)、リッジマン(ステイヤーズS・GⅡ)、アンビシャス(大阪杯・当時GⅡなど)らがいる。
2019:生産者別重賞勝ち数
ノーザンファーム 7
岡田スタッド 1
ケイアイファーム 1
コスモヴューファーム 1
社台コーポレーション白老ファーム 1
社台ファーム 1
タバタファーム 1
千代田牧場 1
辻牧場 1
三嶋牧場 1
山下恭茂 1
レイクヴィラファーム 1
外国産 1 (米1)